ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
PostPetって、まだあったの。
ふつうのBluetoothとBLEはまるで違うものなので、ハードウェアもソフトウェアもそれぞれちゃんとしてないとだめだったはず。
Windowsだとデバイスマネージャ見たらEnumeratorがBluetoothとBLEの2つ生えてるからわかりやすいんだけれど。
引越業者と不用品引取業者が連携してるはずなのに、不用品引取業者の方が一時間早くくるので、部屋の中の段ボールをそのままにでかいハンガーラックを部屋から出すパズルをしないといけない。
BLEってハード的な対応じゃなくてドライバ側で何とかなるものなの。ハード的な対応は昔からあるってことか。
BLE自体は4.4からあるはずなので、その場合は....
赤信号が写っていない運転席からの走行中写真は、俺コロナ投稿より危険な感じがある(捕まえやすさ的な)。あれ現行犯限定なのかな。GoProだって言い張ったら大丈夫なのかな。
接触確認アプリで電池食われるってのは、端末がBluetoothの低電力なんちゃらに対応してないとかなのかな。
また画像差し替わってて草https://social.mikutter.hachune.net/
環境が変わるとHueがただのガラス玉になるのか。
Wifiルーターがかわったので、Hueを再セットアップするまで電気がつけれない
小籠包の香りな柔軟剤?
そろぞろ六曜が計算できなくなるんじゃなかったっけ?
「五十日(ごとび)だから道が混んでる」はもう無いらしいが、その日に混んでたら言われてる気がする。
実家にいた頃、トイレに掛けてあるカレンダーに六曜が書いてあったな~程度の気にし具合です。
大安だから予約多いんですよ~とか言われたけど、まだ現代人は六曜を気にしてるの?
明日引越。なんとか荷造りは終わった。
サーバメンバーを差し置いて寝るサーバー。
nere9のHTLはたまに3~6分固まるよ。気長に待つと直る。
今データベースに使ってるzfsがtrimに対応してないバージョンなので、引越するタイミングでバージョンアップしたい。
人力検索はやぶさ
思考の /dev/null