新しいものを表示

とある科学の超電磁砲T 第8話を視た。 

2週間もあいたから、なんもわからんになってしまった。全体で3週遅れだし、これ最後までちゃんとやるのかな。製作体制がちゃんと固まったのかな。えー、食蜂さん、なんかいい人みたいな動きしてる。やり方が嫌でやっぱり嫌な人だ。食蜂さんの能力なら、御坂美琴の考えだって分かるだろうと思っていたけど、効かないのか。うーん、でもやっぱり最終的にこうなるなら、裏切りに怯える必要はなかったのでは。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第12話を視た。 

なんかグダグダ感で終わった気がするが、まあ何でもありになった時点でグダグダだったと言えばそれはそう。最後にみんな集まって2期みたいだが、そろそろやることなくなって来てないのかな。運営は客寄せになるから放置みたいだが、絶対これはバランスブレイカー過ぎて、ゲームの寿命を縮めてしまう気がするなぁ。

家の近所のスーパーは普通に商品並んでいたし、なんか別の国みたいだな>BT mstdn.guru/@kazu75/10388344820

おさ さんがブースト

感染しているかどうかより、抗体を持っているかどうかを知りたいな。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

絶対コラだと思ったらマジだったんで笑ってる

そのままだった。
>突如発生した新型ウイルスの蔓延によって荒廃した世界において、その難を逃れた1隻のアメリカ海軍駆逐艦の乗員たちと彼らに協力するウイルス学者たちが世界を救うために戦う。
ザ・ラストシップ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

おさ さんがブースト

いま、長距離航海中で、COVID-19の症状が出ている人がいない船とかあるんだろうか。もしいたら、逆に寄港しない方が安全みたいなところありそう。

技術的な文書を書く動機は、「同じように困った人の助けになれば」が大きくて、「これ良いから試してみて」がほぼ無いな。後者って宣伝に近いものがあって、推しについて語るんだろうけど、そもそもそれは技術文章なのかという定義も良く分からなくなってきた。

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null