新しいものを表示

国の政策でも実際にやるのは自治体だし、国から交付金は全額でないし、国の決めたことで自治体の持ち出しが増えるから大変だよな。

わたし「右の紫」
検査官「残念、赤紫なんです」

おさ さんがブースト

ゲーミングランドルト環、視力検査で色盲のチェックも同時にできてお得なのでは?!

おさ さんがブースト

視力検査に使うボードに50音書いておいて、光らせる。

共産主義なら買いだめなんて発生しないのに(飯島ゆんの画像省略)

買いだめによってバカの貯め込んでいる金が市場に流れるなら良しとみるべきか🤔

封鎖されていた武漢ですら、配送は動いていたんだし、買いだめしなくてもネットスーパーとかは使えるんじゃないの。しらんけど。

今年は去年より収入が良い予定なので、頑張って使わないといけない。

Win10使いだけど、タスクバーのピン止めとスタートメニューの右側のやつがアプリランチャーとして機能してしまっている。

ふぁぼろうとした瞬間に新しい投稿が届いて別の新しい投稿をふぁぼるやつがあるけど、投稿が消されて別の古い投稿をふぁぼるやつを初めて経験した。

税金下がると地方自治体が倒れそうなので、下げるにしても国税だけだろうなぁ。

ディズニーランドが今工事しているのって、元々予定されていたものなの?休園中の今だからこそって突如手をつけ始めたの?

付け火して 煙り喜ぶ いなかもの

太陽は等しく降り注ぐから、どこで火を付けてもって気はするな。むしろ開会式の場で虫眼鏡使って火を付けた方が盛り上がるのでは。

もう別に頑張らなくていいのでは?
>現在は虫眼鏡と太陽光で点火された別の火が展示されており、聖火ではないことを説明するパネルが設置

おさ さんがブースト

1964年東京五輪の「聖火の火」、4年前に消えていたことが発覚 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News - afpbb.com/articles/-/3146915
>2013年11月に消えていたことが発覚し、その後急いでつけ直された
これすき。

脆弱性にロゴ付くみたいなやつでは。そのリソース、消費する必要あったか?という。

在宅勤務できる人は広告をクリックしないって感じなのだろうか。
>利用が増えているサービスの多くは収益化につながっていない
米FB、新型コロナで広告収入落ち込む メッセージ利用は急増 - ロイター
jp.reuters.com/article/health-

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null