新しいものを表示

東京フレンドパークでパジェロじゃない時のかけ声ってどうなってたんだろうって思ったら、パジェロじゃなかった時はかけ声無かったのか。

Hyper-VのWindows 10開発環境をクイック作成から作る時に、毎回16GBダウンロードしてくるのはどうにかならないのかしら。

免許取った直後は、家族に運転手としてあちこち連れていかされたな。確かに教習所の車と実家の車は違うので、感覚とか慣れを切り替えるのにちょうど良かったとは思う。

おさ さんがブースト

"い〜やい〜やい〜や (More more obake edition)" を YouTube で見る youtu.be/s0uJBEZYmPs 箱山さん!!!???

テレビジョンをテレビと略せる言語で本当に良かった。

おさ さんがブースト

そうか、kinectもテレキネシスから来てるのか。離れたの意味のテレって、あちこちで使われてたんだなぁ。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

「遠くにいかないで」という意味で「テレないで」などの用例が発生する回

おさ さんがブースト

テレワークって、電話で仕事するんかと思っていたが、そもそもテレフォンのテレに離れたという意味があるらしい。なるほどテレポートもか。

漆器屋 小谷ロ剛さんはTwitterを使っています 「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑 の人たちってBotだよね、手入力だったら怖すぎる。ブルーベリーフラペチーノ。 t.co/ETAJNMY30y」 / Twitter
twitter.com/kotaniguchi/status

よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑🧐
 
噂の力ってすごい😬

ブルーベリーフラペチーノ~🍺(画像略)

久々のツイート~
春休み眠たすぎる~😌

自殺の件があった後から、カーテン閉めてるだけで残業は変わってないとか、家に持ち帰ってるだけとか投稿されていたので、テレワークできる環境が整っているのかも。知らんけど。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null