新しいものを表示

ペットボトル型の列車を想像した。

おさ さんがブースト

行き先が多種多彩なのにラインカラーを重視してない交通機関は、麦茶とコーラとめんつゆが走ってるようなもの><

おさ さんがブースト

例えば、砂糖と塩を間違える人はネタで言われるほどには発生するけど、砂糖とワサビを間違える人はあんまり居ない><
麦茶とコーラとめんつゆの間違いは聞くけど、めんつゆとオレンジジュースを間違えたって話はそれほど聞かない><

慣れでぼーっとしてて乗っちゃうパターン

たまにいく人がちゃんと見ないで誤乗するのは、もう注意力足りないので仕方ないとして、普段からその線を利用してそうな人が間違えるのが、何とかならんのかなと。

大阪環状線、103が消えると分かりにくいわね。オレンジ=環状線、ユニバーサルシティ号=ゆめ咲線、白=大和路線、銀色=阪和線、みたいな認識だったけど、みんな銀色になっていく。

東神奈川駅は、既に行き先で照明の色が変わるのか。えらい。

おさ さんがブースト

側面にシール貼りだすならわかるんだけどほんま意味わからんな

おさ さんがブースト

UTLも大概わからんね とーほぐ新幹線共用区間も大変そうだけどカラーサイン優秀わねあれ

ホームに止まってる列車の行き先にあわせて、ホームの照明の色変えたらいいのに。足元の転落防止ランプの色を変えるとか。

おさ さんがブースト

大井町線の田園都市線直通は溝の口までは田園都市線のホームに入ってきますからね。

カメレオンみたいに車体の色が変わるようになるといいね。

おさ さんがブースト

たとえばn番線というレベルで雑に乗り間違える人とかにちゃんと車両の色とか行き先をみなよって言っても、この細い帯で判別されるのもやはりむりだったのでは、という話をしています。

なんでも同一ホームで乗り入れが原因か。

おさ さんがブースト

ああええと6020の誤乗の可能性という話に関しては一回写真見たほうが良くて、車両の上のほっそ〜い帯の色しか判別要素ないです

google.co.jp/search?q=2020%E7%

AMDのすごい設計者、もういないんじゃなかったっけ。

確かに時々誤乗投稿を見るが、みんな意外と行き先見ないのか…。

乗る電車の行き先見ない.みんな

おさ さんがブースト

6020と2020は一般ピーポーに取って現状帯色しか判断要素がなくて、内装も共通(ヲタがのればロングシートのLCDなどツッコミは可能だけどそんなことは誰も気にしない)。

20mに1箇所しかない側面方向幕とか、ホーム上に2箇所あればいいほうみたいな駅の行き先表示をわざわざ確認しながら乗る人がおらんという可能性。

ん?運用の問題?運転士が間違えて車庫から出す?そんなはずは…w

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null