新しいものを表示

事前に変わるタイミング分かるなら、まだ妥協できる。

半固定だけど変わったところ見たこと無いって書き込みもあるし、うーん、みたいな。

IPoE接続のv6と、PPPoE接続のv4とv6の3種類の接続方法があればいいのかな。お高いんでしょう?

うーん、IPv6にしたら石ころまでアドレスが割り振れるとか言う割に、IPoEだとアドレスが変わる可能性があってルーターの設定を書き換える方法を検討しておく必要があるというのが何だかなぁ。なんでこんなことになってるんだろう。固定IPv6だとPPPoEしかないらしいし。

MAP-Eの所にすると、今使ってるRTX1200で繋ぐのが難しいらしいので、うーんってなってる。買い換えるしかないかぁと。

フレッツのもっと割を維持するならbiglobe、捨てて転用するならIIJかなぁ。スマホのSIMとセットにしたら安くなるみたいなやつも有って、もう比較が複雑すぎる。

フレッツもっと割りを有効にしたまま、IPv6が使えるところを探しているんだけど、もうもっと割は捨てて転用した方が良いのかなぁ。

今使っているプロバイダ、絶対マイクロソフトへの回線絞ってるわと感じる(WindowsUpdateの日じゃなくてもメディア作成ツールが64kbpsしか出ない)ので、もう乗り換える。

飲み会始まる時間分かってるんだから、スマホで事前に個別注文できるか取り纏めて一括送信できるシステムが有れば良いのに。

時間無いのになんで大盛りを注文してしまうの・・・。

生地代は安いらしいね。海外はすぐピザパーティーするけど、ピザの値段が安いからとか聞いたことがある。日本で高いのは人件費が高いだけなのかな。

おさ さんがブースト

宅配ピザって生地の原価はすごく安いんじゃなかったっけ?><

Ingress、すぐレゾネーター無くなるし、ハックでグラフ書くほどじっくり腰を据えてやるのも辛いし、ポケモンGoみたいにワンクリックでハックだけできるボタン欲しい。

おさ さんがブースト

【ボランディア募集のおしらせ】
橋に吊りワイヤーを張ってみませんか?
・2ブロックおきにワイヤー(鉄柵)を上端まで張ります
・上端0.5ブロックは空いていても大丈夫です
もちもの:鉄柵 6~10stack
#MatsudaiCraft

うちの近所にも、2枚目無料というのぼりが立っているピザ屋があるが、一枚目の値段下げてくれとしか思わない。あれは客単価を落としたくないんだろうけど、材料費は増えるしどうなんだろうね。大量生産している生地を置いとけないから早く消費したいとかもあるんだろうか。それはそれで調整できそうだけど。ピザ屋がフランチャイズなら、本部は生地を下ろせば下ろすだけ儲かるとかいう構図なのかな。店は生地代はかかるのに本部から2枚分を1枚分の値段で売らされて・・・とかだったりして。

朝まつくらに繋がらなかったのは落ちてたのか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null