機械じかけのマリー 第8話を視た。 

マリー、アホなの?筋肉バカだったのか。ロボットなのに・・・。アーサーの都合の良い解釈。この暗殺者もなかなか面倒くさいな。あの新聞はアーサーに見られないんか。白紙、ちくしょー!w やっぱりノアの方向性が分からんな。すげぇ、プライベートリゾートのためだけの島だ。ノア、ムキムキじゃん。取り巻きの人達、寝取られてないけど寝取られ自虐で興奮するの、それでいいんだ。試作機26号、26号にしてはデカい! マリー2の試作?! というかマリー2の完成度が高すぎて、試作機何号まで作ったんだろうな。この窮地でニヤニヤしてるアーサー、やばいな。都合の良い解釈2。電池渡されてもなぁ。手刀でココナッツを! マリーの父親が死んで貧乏になった話は聞いていたが、母親もいたのか。育児放棄ねぇ。

文明堂の電話は2番、1番はどこだったんだろう。やっぱり役所とか?

招待販売が多言語版しかないのは、やっぱり高く売りたい or これ以上変な仕様の機体を増やしたくないとかなのかな。

お、うちも来た。
>おさ 様【招待販売 購入手続きのご案内】Nintendo Switch 2(多言語対応)

既存の新幹線は今更新しく要らないけど、最新技術の超特急は欲しい、ということなのかもしれない。

おさ さんがブースト

を京都に曲げたい と、 の京都府内トンネル掘削反対の とは、ちゃんと話し合っているの?という疑問がある

大昔のテレカを一枚だけ財布に入れてあるけど、磁力消えてるかもしれん。

学生時代に当時放映されていたアニメのトレカ(同じアニメ好きが居ないのでトレーディングしない)、今にして思うと浪費だった。

歯の根元の欠けを埋めた。歯の振動で少しずつ欠けてきたりするらしい。歯ぎしりをしている意識はないけど、一応マウスピースも作った。

デイリーポータルZのログイン情報すぐ消えて非ログイン状態になるの、なんだろな。

企業名を冠した、運営メンバーで埋められているアドカレが、一つも記事書かれずにスッカスカだったやつなぁ。

原付教習無くて、店員の目の前の初乗車で転けて新車を傷物にした人とかいるんかな。

おさ さんがブースト

私の時は教習所で原付の講習がなかったので、販売店でカブを買ったあと乗って帰るときが初めての原付運転だった。店員の目の前で転けたりしなくて良かったよ。

私と母親は十年違いくらいで同じ教習所に通ったけど、母親は原付の教習もあったのに、私は無かった(代わりにスイッチ一つでスリップが体験できる車はあった)ので、年代や学校によっても色々知識の違いありそう。

特殊な投稿がアプリで簡易表示になるとかなら良いけど、クラッシュするなら不具合かなぁと思ったりする。

声帯コンピューターに?!
>「VOCALOID FAN-ding」を通して“ボカロになりたい”という想いを実現する時代へ。
vocaloid.com/news/news_30/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null