新しいものを表示
おさ さんがブースト

一時期は、リボ払いにしませんか的なDMが頻繁に送られてきてたもんだけど、最近は減ってきたわね

リボ払いが出てきた頃ぐらいに、アレは近づいちゃいかんと思っていたけど、そういう技があったと聞いて、後から歯ぎしりするやつやった。

スレッドを表示

リボ払いにしたら特典もらえる系のやつ、昔は支払額をデカくして一回払いにする技で特典を追加ゲットできたらしいんだけど、最近は複数月支払いが発生した場合みたいな条件が付いてて、穴を防がれているらしいのよね。

「(企業名)経済圏」、「南北大東島通用引換券」みたいなもんだなぁ。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A

おさ さんがブースト

メルカリで商品買ったら労働を勧められるの笑っちゃった。
メルカリ経済圏ってそいうことではないでしょ

人間の信用を金額で表現するという仕組み、発明と言えば発明だな。

収入以上にクレカの枠があるのに使うと怒られる(?)の、意味わからんと言えば意味わからん。使って良いよって枠のはずなのに。

返す当てがない状態でクレカ使っちゃうの、本当に分からん。まあ私は一括払いしか使わないので、現金を持たなくて良いという1点しかメリットを享受していないとも言える。

@gorn 「口約束かもしれない、おじいちゃんが忘れた『あげたこと』が無かった証明」を警察がどうやって認定するのかが分からなかったので。(逮捕は罪の確定ではないので)

おじいちゃんがボケている可能性はまだ捨てきれないけど。

スレッドを表示

おじいちゃんやるなぁ。
コメ盗まれた76歳、倉庫のコメ袋にGPS装置入れたら知人宅に…容疑者「もらっただけ」 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2025051

従業員数がマイナスになる会社

@legasus やってますね。そのシステムは集計グラフを描く機能の都合上、数分おきに今日の分の再集計を走らせてます。

とある生産管理システム、開発中に重いことが分かって累計テーブル作ったことはある。

動くようになったけど、なんで動くようになったのかさっぱり分からん。

スレッドを表示

リファクタリングしたコードがビクとも動かなくなった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null