新しいものを表示

海底神殿でイカスミも集めるようにしました(ランプの回路を組む場所がなかった)。また輸送路が詰まるので、途中で魚を捨てて、生産量を調整しています。

blolookアカウントでTwitter英作文通った。詳しく書けってやつに返答返したら速効だった。

タグを作るときに、製品名を入れないのが良いんだろうね。

まめもさんが投稿した動画、ここか。
京都府南丹市美山町上司 goo.gl/maps/Yb3CAWV8xD42

SHIGEN09の海底神殿を干拓したんだけど、時間足りなくてdynmap映えにはちょっと物足りなくなった。

notestockでグループ内の検索ができるようになりました。複数アカウントを持っていて、どれで投稿したか分からないけど投稿した覚えがあるときに使えるかと思います。

notestockの日付別表示で、並び順を新→旧にできるようにした。設定画面で選べます。日付別画面から選べるのが良いんだろうけど、取りあえず。

ファンティアの支援ポイントのログインボーナスってやつ、見かけないんだけど、なんか他に条件ある?

analyzeは実行計画を正確にするためのものなので、データ容量には関係ないよ。analyzeも手動でoffにしない限り自動で行われるので、放置でOK。本当に細かく設定したいなら、更新された割合によって早めにanalyzeやvacuumが掛かるようにすることもできる。オートバキュームやオートアナライズのタイミングはステータスで確認できる。(コマンドラインだとどうするのか忘れた)

ソート機能をFont Awesomeで表示しようと思ったんだけど、状態表示に使える1→9、1←9だけで9→1が無いのね。矢印の向きだけ変えても、1と9の表示位置が同じなら、並び順が変わったように見えないんだけど、文化的な違いなんだろうか。
fontawesome.com/icons?d=listin

zabbix、対数グラフ描けないのかな。スパイクするグラフだと平時の読取りができなくてな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null