ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
notestock、登録していないユーザーでもブーストされたやつを蓄積しているので、先に登録済みな投稿があります。登録していないユーザーの投稿は、ブーストした人間以外からは表示されません。
notestockの蓄積投稿数が200万件になりました!https://notestock.osa-p.net/
取りあえず投げた。
街から離れたところを通る国鉄本線に接続するためだけの私鉄みたいなよくある感じになってる。
買った1/4切りカボチャのワタをスプーンで取って、ラップをかけて冷蔵庫に入れておくと、ワタのあった部分は問題無いけど、最初から切ってあった方が白くなってくるのは、カビなん?保存は普通に冷蔵庫の野菜室に入れてるんだけど、保存方法が悪いのか、カットに使われた包丁の方が悪いのか。だってワタの部分は白くならないし。
「ソラとウミのアイダ」だいぶぶっ飛んだ設定だったw【音出ます】 http://soraumi-anime.com/
オレオレクライアントのサムネの切り方で、ものすごいなにかに見えた。
赤井さーん
宝塚北SA、高所作業車体験コーナーをやってる。
なるほど、ウォッカの比率。サッポロ チューハイ99.99<フォーナイン> | サッポロビールhttp://www.sapporobeer.jp/9999/index.html
チェックボックス拡大するやつ、Firefoxの方が汚かった。
せっかく石狩でアーカイブ完了したのに、東京に持ってくるのが全然ダメだ。
順番に置いたらいけました!
マイクラで、石レンガの階段をジグザグに並べたいんだけど、どうしたら良いんじゃろ?
おー、アーカイブ進んだ進んだ。
だめだこりゃ
ニンテンドースイッチも、ドックに刺しておくと停電になったときに勝手に光って明かり代わりになる(なった)。
どっかから飛んで来た釘付きの棒が、ベランダに付けてある鳩除けネットに引っかかってる。外にいたら、さくって刺さるやつだな。
うーん
さっき挙げた場所の周りを見回して、久々にこのでかいタイプのトランス見たわねになった。
思考の /dev/null