新しいものを表示
orange さんがブースト

ほんとだ!おっぱまだ。おいはまで変換して送りがな出ちゃうなぁと削ってた。

orange さんがブースト

追浜に何があるのか分からないが、名前からするとやはり漁師だったんだな。

これ、正しくないデザインというかむしろ危険では?>< と思って読み進めたら

"ただし……と続く。現在は「公安委員会が設置する道路交通法に基づく路面標示(横断歩道、停止線等)」が逆に見えづらくなる等の理由により、新規設置はしていないという。"

><

-- ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji-smp/1804

逆にゲームはそれほどしないけどSNSのクライアントの画面が通知バーつきで長時間表示されっぱなしとかだと焼き付くのかも><; オレンジのGalaxyNote3みたいに><;

有機ELなGalaxy Note 3使ってるけど、通知バーの部分がすごく微妙にほんのり薄くなる感じで焼き付きが><;
(でもオレンジが使ってるみたいに極端に画面ONの時間が長いとかじゃなくて、しかも数年程度しか使わないとか、画面ONの時間のうちゲームが中心でバーが表示されてる時間が短めとかなら、焼き付き起きなそう><)

これ見て思い付いたけど、飛行機でアイスクリーム作れないのかな?><
-- 「ガーリックトースト、宇宙の端へ。」地上に戻ってきたガーリックトーストを実際に食べてみるムービーが公開中 - GIGAZINE gigazine.net/news/20180425-gar

orange さんがブースト

そういえば、おうち用のワイヤレスヘッドホンとしてWifi接続のヘッドホンってあっても良さそうだけど無いのかな?><

レガートリンクコンバージョンわりと謎だけど、でも単にオーバーサンプリングして1bitDACで鳴らしてただけ(でも当時はすごかった)の事を言ってるとしたら、今のPCで、普通に再生(ASIOとかじゃなく)して、オンボ :realtek: で聞いても同じ事してる事なんじゃないの的疑問・・・><

パイオニアの特許のフィルタにホワイトノイズを通すとこんな感じ><

2サンプルに一回(雑に周波数半分)にして特許に載ってたFIRフィルタ通してT-Squareのomens of loveを聞いたらなんかスーパーのタイムセールみたいな音になった><

パイオニアの技報読みたいけど、大学図書館にしかないっぽい・・・><

試しに4サンプル中3サンプルは0を投げるようにしたら折り返し雑音が><;(この雑音が補間(?)された高音成分?><;)

オープンソース版レガートリンクコンバージョン的な物(というか丸ごとパクリ)作りたい><(特許?><; 商標?><;)

前に見つけた、パイオニアのレガートリンクコンバージョンの特許と思われる特許に書いてあったFIRフィルタを通して音を聞くやつとりあえず作ってみたけど、4倍(?)オーバーサンプリング用のフィルタにそうじゃなく単に流しただけだからただのLPFだ・・・・・><

orange さんがブースト

シール各種1枚ずつをセットにしてBOOTH🤔

orange さんがブースト

維持費カンパ分、その発想があったか

orange さんがブースト

個人的には100円払ってもほしいし、むしろBOOTHならBOOSTかけられるので鯖代カンパもやりたければできるし

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null