新しいものを表示

あと、実験しないとと思ってまだしてない食べ物なんだったっけ?><(焼きそば弁当スープラーメンくらいしか思い出せない><)

なんか酢飯とマヨネーズが合わさるとほんのり「・・・おいしいかも><」って程度なのが、海苔が加わると「なんと爽やかで豊かな味!!!><」って感じになる>< 記事で問題とされてた食感も特に気にならない><(ゆで具合の違い?><)

この記事で大不評な評価がされてる『
マカロニサラダ巻き』、「そんな事無いでしょ美味しいでしょ?><」って思ってついに作って食べてみたら、ある意味予想に反して「めちゃくちゃ美味しい!><;」
-- サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji-smp/1804

orange さんがブースト

私の通る場所だいたい山行が物件があるのでは…?

読みかけだけどやまいが物件が><

orange さんがブースト

はてなブログに投稿しました
18きっぷで帰ってきた2日目 - ejo090の日記 ejo090.hatenadiary.jp/entry/20
やっと書きました……

数ヵ月前?にデザインの話題でノーマンの本から引用した話に関連する話が・・・>< -- 重力の影響をキャンセルできる自転車「Bricycle」に乗ると無重力状態では自転車を操縦できないことがわかる - GIGAZINE gigazine.net/news/20180423-bri

最近偶然にも睡眠がJSTになってる><(規則正しいんじゃなくてずれまくってJSTに)

・・・?><
"ところで、私はユーザー定義リテラルが嫌いである。"
本の虫: ユーザー定義リテラルのすべて cpplover.blogspot.com/2012/02/

orange さんがブースト

本の虫: C++入門書で再帰について解説しようとしたら思わぬ最適化できないコードに出くわした - cpplover.blogspot.jp/2018/04/c

orange さんがブースト

こういう流れがあってさっきの >< です

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

登山番組見る時も、標高をメートルで言われてもさっぱり感覚つかめないから、フィートに換算してから「なるほど><」ってしてる><(例えば雲のだいたいの高さとかはフィートで認識してるから、フィートでわかれば空を見ながら、「あの雲の高さの半分くらい?><」みたいに感覚つかみやすい><)

プロのパイロットは普通にメートル法に脳内で概算で換算できるらしい・・・><(さすがプロ><;)

航空にどっぷり浸かる前「なんで全部メートル法にしないの?>< インチとかつかわなくていいじゃん><」
航空にどっぷり使ったあと「フィートとノットを使うなって言われたら墜落する><; ていうか天気予報の風速もノットにして><;」

結構最近だった><
(騒音の単位としては><)
"ただしこの意味でのホンは日本の計量法上は1997年9月30日で廃止され、現在は単にデシベル(dB)を使う。"
ホン - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null