><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
(大学とネトゲじゃ最適な関係が違うであろうからアレだけど)ネトゲでフレの人が多くて中心人物的になる人って、オレンジが観察する限り、いきなりタメ口&呼び捨てでしゃべって なおかつ すごく気を使って周りをケアする人が多かった><(何回か書いてるけど><;)
考えている時点で文語の割合が大きいので、そのまま喋ると堅苦しくなりがち(ほんまか?)(中二病ともいう)
そもそもカジュアルな敬語化くらいだと大したコストにならないので意識せずできるし、むしろ距離を感じさせすぎないように学年の近い人相手には意識して(思考コストをかけて)言葉を崩したりしてるくらいです
しかしまあ、昔先輩に敬語は距離を感じるから変えてみろと言われたものの結局目上相手だと自動で敬語になるのが治らなかった経験があり、壁を作っていると言われればその通りなのかもしれない
敬語とタメ口を原因として近寄りがたさの差を感じたことはあまりないですね
絶対叱責とかしないようにしてるし,講義も全部敬語なんだが…
どこかの艦これの弥生ちゃんよろしく,表情が硬いのは自覚してる.
授業補佐の先生が入ってる講義だと,補佐の先生のほうばかり質問がいくので申し訳のなく思うと同時に,そんなに自分は怖いのかと落ち込む.
スピリッツの類なら、飲んでみてあんまり好きな味じゃなかった時には、炭酸ジュースと混ぜて酎ハイにできるよ!><(暴論)
いざ酒を目の前にするとウーンなんだよな
ラジオのショッピングCMで、新しいルンバは1秒間に60回もお掃除のことを考えているAIが搭載って言ってたんだけど、ただの60Hzじゃねーかってツッコミを入れてしまった。
HIRATA Yasuyuki (yasu)%転職します@あすかねっとさんのツイート: "銀行を比較したグラフです。ご査収ください。… " https://twitter.com/hirayasu/statuses/850294821381996544これだ!!!!!!!!!
電動ダクテッドファンも含めたグラフをなんで作ったかというと、轟音PCで空を飛べたら・・・がどれほど難しいかを視覚化するため><(轟音PCスレの神が自作したファンでさえ、ハイエンド電動ダクテッドファンの1/10程度の推力しかない><)
GE90-115B(777-3000ERのエンジン)って、ターボファンエンジンなのにでっかいロケットとリニアスケールのグラフで並べて普通に比較にはなるって考えるととんでもないエンジン><;
でっかいロケットの推力も並べたグラフも><
前に似たようなグラフとして、模型飛行機のとんでもない推力のハイエンド電動ファンと、実際のジェットエンジンの推力を比べた事が><;
ていうか、地附山の地滑りでいきなり100倍スケールになっちゃうからなんというか別世界><;
グラフの意味無い・・・><
†富士スピードウェイ 30度バンク†
坂の比較、朝、大分県の土砂災害の土砂の量を他所の災害と比べたらわけがわからなくなったのとも近いかも?><;
さっきのスラドの記事&ストリートビューの坂32%しかない(?><;)から、暗峠37%よりもゆるい坂・・・><
思考の /dev/null