新しいものを表示
orange さんがブースト

そのままだと、他のOSでも問題になってるように透明のウィンドウを重ねて情報横取りできちゃうんだし><(ていうか、Windowsの仕様って、(同一ユーザーであれば)ロガー簡単に作れる用になっちゃってるからそもそもあれだけど><)

ていうか、APIとして壁紙の位置にウィンドウを表示する機能をつけたら、マウスとかキーボード関連のメッセージを受け取れないようにできるだろうし、無理やりそれっぽい事されるよりも安全だと思うんだけど><

Windows、DWM APIに壁紙相当の位置にウィンドウを配置するAPIを標準で用意してくれなかったのすごく謎>< ;(セキュリティ的にあれなんだろうけど、実際回避してほぼ同じ事できちゃうんだから制限する意味無い><;)

エアコンうらやましい・・・><

なぜかVSから実行するとタスクバーを手前に持ってこれて、普通に実行すると持ってこれない・・・・>< ホスティングプロセスで実行のチェックはずしてるのに><

Windows(7?><)で、デスクトップを覆うウィンドウより手前にタスクバーを起きたい時ってどうやればいいんだろう?><; なんか、タスクバー(というかappbar)領域まで覆うウィンドウを持ってるプロセスのいずれかのウィンドウがアクティブになると、自動でタスクバーを隠す仕様っぽい?><;(SetWindowPosで手前に持ってこようとしてもなぜか表示されない?><;)

結構目が荒くてもある程度は雨が減るかも?><って思った>< 完全に濡れないを目指すんじゃなく、雨はちょっと入ってくるけど雨合羽が必要な程では全然無い程度を狙う感じ・・・><

ジャイロキャノピーとかコムスとかあの辺りの布とかビニールのドア(?><;)って、逆転の発想で、網にして風は通るけど雨はある程度防げるみたいなのって無理なのかな?><

オランジーナ ビター、おいしいけど「なんでこれアルコール入ってないの?><;」みたいな味>< なんかカンパリとかそっち系っぽさ><

さいたましというか岩槻にあるシベリア屋さんのシベリア、高いけどおいしい>< けど高い><;
sekineseika.jp

orange さんがブースト

高速道路マップを「JR路線図ふう」にするとどうなるか 「この発想はなかった」「驚くほど見やすい!!」みんな目からウロコ - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

こういうの面白いよね。
JR路線図風に街道網を表現しても面白いかも。

オレンジは鉄道ファンの方で読んで、記事書いてた人の名前として覚えてたから、読みはじめ「どういうこと?><;」ってなった><

オンラインの記事あった><
「ビルに電車を置きたい!」 男の夢、池袋で実現 西武・京急・東急が揃い踏み trafficnews.jp/post/76250

・・・だよね?><;(自信ない><;)

西武の赤い電気機関車?><の著者の人だったかも?>< で、元々鉄道ファンの編集部の人><

これ、ビルのオーナー会社が家族経営の会社で、その経営者の方々鉄道趣味関連の有名人というか本書いてる人><

orange さんがブースト

ていうか思わない人なので気軽に事故調査報告書とか読んでるのかも><(改善すればおk的な・・・><)

微妙に方向違うかもしれないけど、プログラマの人でも「バグっていわれるの傷つく」って人と、気軽に「バグ?><;」って言ったり言われたりしてもなんとも思わない人がいるしオレンジは思わない人なのでよくわからない・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null