新しいものを表示
orange さんがブースト

US スチール・テネシーらしい・・・><

米国2大メーカーの古レール / old rails made by the major steel works at USA (at Japan) homepage-nifty.com/arashi/furu

工=工部省=鉄道省=国鉄 ってだけ知ってる><(yamaigaで知りました><;)

orange さんがブースト

OH TENNESSEE-6040-ASCE-?0-1922 に、さっきの 工 だな

ていうか工以外の刻印残ってないのかも・・・?><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

いつのレールだかみたいんだけど刻印がみあたらなくて皆目検討がつかない

orange さんがブースト

図書館で郷土史を見たら配線がわかる写真のってたりするのかも・・・?><

orange さんがブースト

用地界標がこうなのでまぁここまでなんだな

なんというか、あちこちの駅で貨物扱いするのが普通だった頃の配線って豪華・・・><

orange さんがブースト

ってここは普通の1面2線のホームだったわけだ

x西側
o北西側><;

北西にも行き止まりの側線(荷役線?><)あるのかも?><

下り側線
下り本線
[ホーム]
上り本線
上り側線A
上り側線B(西側で行き止まり)
とかかも?><

orange さんがブースト

配線を見るとまぁ ああ… となるとおもいますが

地理院地図の1970年代の空中写真見るとこんな感じだから島式だったのかもって・・・><

orange さんがブースト

島式ホームの片面を廃止してそこにあたらしい駅舎つけた感じっぽい?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null