新しいものを表示
orange さんがブースト

LTL が「(ユーザが明示的に作らずともそこにある)場」としての役割を提示してしまったことで、エアリプが促進されており、これは良くないことだと感じられますね(その慣習がフョヨー関係に洩れている場合の割合もそれなりに多いのではないかと)

あと、ツイッターの通知で「あなたのツイートを『hogehogeさんがリツイートしたものを』fugafugaさんがふぁぼった」みたいな多段式?になってるのも、ゆるいコミュニティ構築の機能になってるかも>< 同じツイートをふぁぼってる他の人を知れるのも同様かも><

orange さんがブースト

まあ boost が気に要らなければ「ブーストを非表示」なりミュート/ブロックなり使えばよろしいので、システムとしてのサポートはひとまず使えるレベルに達しているかと

orange さんがブースト

たとえば twitter においても、「フォローはしてないけどよく見掛けるアカウント」のようなものはやはり存在するわけで、その例から「boost を積極的に使うことでアカウント間の接続の強さに勾配を作ることができる」ということが示されていると考えています

スレッドを表示

それはたしかにその通りで、少なくともオレンジの観測範囲では、ツイッターでもっともゆるい繋がりを構築する機能をはたしているのはリツイートで、マストドンではなぜかブースト無しエアリプする人がツイッターと比較して極端に多いかも><(でも、LTL対象のみじゃなくフォロー関係に対してもそういう傾向が極端に多い気が><;)

orange さんがブースト

私はエアリプよりも boost を使ってくださいとお願いしております

orange さんがブースト

つまり LTL は、当該 LTL に参加している人間にとっては、フォローより緩やかな関係を提供しているが、当該 LTL に参加していない人間にとっては、アカウント関係の固定化や局所化を促進する仕組みになる

スレッドを表示
orange さんがブースト

そして、 LTL でエアリプ会話をするというのは repeat (boost) を避ける方向に働くので、結果としてフォロー関係にないアカウントの投稿が表れる頻度を著しく下げることになり、接続の「on/off 化」を促進することになるのでは

スレッドを表示
orange さんがブースト

repeat (boost) が活用されるという前提に立てば、アカウント間の接続の強さは距離と repeat 頻度によって重み付けされるから、純粋な on/off にはならない気がする

orange さんがブースト

それはつまり気分か時間か頻度か何かによって、その緩い接続のあるアカウントの投稿が確率的に出現するべき、みたいな……?

見たくない物を見ないとか、自分が書いたものを不特定多数見られたくないとか、ましてや知らない人からツッコミは一切受けたくないみたいな閉じたコミュニティを構築したいのであれば、マストドン等よりツイッターを鍵アカで使う方がまだ適してるし、もっというならツイッターも含むSNSの出番ですら無いかも><

フォローのみ、つまり繋がる繋がらないの2値(ややこしいので単方向の話っぽく書く)で構築されるコミュニティって、気に入った人の意見のみ目にして、気にくわないやつの意見は全く聞きも検討もしないってなっちゃって、とんでもなく硬直したコミュニティと言えるかも><
それって技術的分散が(あるいは分散によって)目指すものと近い方向の発想なのか?><という疑問も><

これは言い方を変えると、マストドン等で実現構築されるコミュニティ群に対して、オンオフ1段階のみで構築されるコミュニティ/ネットワークが果たせる程度の機能しか期待していないからかもって言えるかも>< でも、その程度のコミュニティって、おそらくdiscordとかあの辺りでも構築出来るかも><

コミュニティの要素間の繋がりってオンとオフの1段階じゃないんだよたぶん><(社会学とかゲーム理論とかわかんないから"たぶん"><;)

これはたぶん、オレンジが前にも書いたフォローよりもゆるい関係に注目してないから(おそらく代わりにその機能を果たせるものも含め)LTL等が不要に見える&なぜ自鯖に他人が登録する事を望む(と言うかなんというか)のか?を理解できないんだと思う・・・><

orange さんがブースト

もっと根本的には、「 LTL を必要とするような使い方をする」ことが間違っていると考えたいですね。
どうせ少数か密接に関連しているアカウント群しか同一インスタンスに存在しないのであれば、互いの存在も当然把握していると仮定していいし、自分で必要なアカウントをフォローしろという話

スレッドを表示
orange さんがブースト

(分散化の促進のためには、)アカウントは複数持てても、根本的に少人数/個人利用を想定した作りになっているべきだったと考えます。たとえば典型的には LTL が不要

スレッドを表示
orange さんがブースト

見ず知らずの他人を集めて自分のリソースを提供した挙句彼らの行動の責任まで負うなんて、聖人か何かじゃないと無理ですよ

スレッドを表示
orange さんがブースト

LTLの存在が、どうしても分散と集中のバランスのせめぎ合いになるね。

orange さんがブースト

だってまさか、分散をよしとする SNS で、広告とか商業でやってるわけでもないのに大規模化を目指すなんて、怠惰な私は想像だにしてませんでした

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null