新しいものを表示

誰と誰と誰と誰がバルスしました みたいにまとめる感じ・・・><;

バルスみたいなのの負荷を(分散、)圧縮して軽減するプロトコルとかあったらおもしろそうって・・・一瞬思ったけどバルスくらいにしか意味無さそう><

なるほど分割式キーボードなら、自然に(?)トラボを真ん中におけるのか・・・><(真ん中に置きたい派だけど、普通のキーボードだから手前にトラボおいてる><)

orange さんがブースト

そういえば自分で整備出来るラップトップPC、この前買ったdellのビジネス向け巨大ラップトップ(ほぼジャンク)も、サービスマニュアルあったりで・・・びっくりした><(語彙)

(単に歳をというのもあるけど、周りの人が年下の方が多くなってくのがさらにアレ><;)

いわゆる老人会的な話題の時とかに「設定年齢上19歳」とか書いてたけど、そういうの書くのすらつらくなって書かなくなった・・・><

orange さんがブースト

mstdn.nere9.helpのadminもポテトがすきらしいですね、親近感がわきます

orange さんがブースト

逆に考えると、レッツノートの丸いトラックパッドっで、トラボが平べったくなって動かなくなった物って発想でなるほどレッツノートなのかも><(?><;)

子ニワトリにあげてるとあっという間になくなっちゃう><

マインクラフトの種は鶏さんのごはんに・・・><

絶対座標指定方式のポインティングデバイスじゃないし><

今ほんの数秒前まで同じこと考えてたけど、トラックパッドってよく考えるとペンタブじゃないんだから、四角である必然性はない?><
(端でスクロールとかが変わるのは別として)

orange さんがブースト

レッツノートの丸いトラックパッドって、四隅に移動したいとき困らないのかな。

シール界隈(?)の人々、界隈でマストドンインスタンスたてて盛り上がりそうなイメージだけどそうなってないの謎・・・><

orange さんがブースト

商船三井、メタノール運搬船が遭難者を救助 | Logistics Today logi-today.com/297071
これがあったからなのか

今月分の報告書来た>< -- 運輸安全委員会 mlit.go.jp/jtsb/

オレンジは作曲は出来ないから、耳コピでMML打ち込みとはまた違う作曲での感覚とか、もしかしたらあるのかもしれない><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null