新しいものを表示
orange さんがブースト

どうにか復活させたい端末いっぱいあるけど、もし入れられたとしても結局スペック問題に終始するというか、焼かない方がよっぽどマシだったみたいなのが往々にしてある

世界にもしかしたら一桁人数しか居ないかもしれないlifetouchnote愛用者なのでどうにか復活させたい・・・><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

もともとわたしのアバターとして生まれたので…

linage osっていうの、life touch noteに移植って無理なのかな?><と思って、とりあえずlinageos ビルドでググって出てきたページクリックしたら、数十秒前にマストドンで見かけたキャラ(?)が出てきて????><ってなった・・・>< dev.maud.io/entry/howto-build-

伊勢うどんのつゆ?タレ?を、埼玉のうどんにかけたらどうなるんだろう?><って試したら、全然違うかなり残念な味になった記憶><(タレだけ買っておけば日常的に伊勢うどんもどきを食べられるかも?><って思ってやってみた><;)

うどん=讃岐うどん ていう風潮でキレてしまう程度に うどん多様性原理主義者みたいになってて伊勢うどんもすごく大好物><

ちなみに本場の讃岐うどん一度も食べた事無い><;

小さい頃、日常的に小規模な製麺所(複数)にうどん買いに行って家で茹でた記憶がある程度にはうどん文化圏な地域><(正確に言うと、うどん文化圏と蕎麦文化圏に隣接する米文化圏地域><)

オレンジが行ってた学校の給食は別のメーカーのだった><(立ち食いそばとかにも供給してるメーカー)
東部と西部でもシェア違いそう><

orange さんがブースト

山田うどん、給食で提供される麺を製造しているらしくて埼玉県民は山田うどんへいくと給食を思い浮かべるそうです

山田うどん、生活圏的には身近だけどすごく小さい頃に一回行っただけだし味も覚えてない・・・><

orange さんがブースト

埼玉県民ではないので山田うどんになじみがありませゆ

orange さんがブースト

Windows(Vista以降)で壁紙になにか描いて、ちゃんデスクトップアイコンも表示させる方法の記事をどこかに書きたいけど、Qiitaに書こうかなって思ってたらなんかアレしたのでどこに書けばいいのか状況><

Qiitaって「便利な技術情報サイトを作るからみんな手伝って」なのか「技術記事を置いておける場所を作ったから使わせてやるよ」なのかさっぱりわからない><

AtomN270辺りだと、ローカルでウェブブラウザを使うよりも、まともなデスクトップ上のウェブブラウザをMS純正リモートデスクトップでいじる方が軽かったりするからアレだけど><;(リモートデスクトップでの方がレスポンスよくてその方がローカルに感じる><;)

シンクライアントって、世の中のそこらのPCがする処理で常に一番重いのはウェブブラウザなので本質的に普及しないって予想してた><(ローカルでウェブブラウザを動かそうとすると普通のPCのスペックになっちゃうので、普通のPCでリモートデスクトップでいいじゃんになるかも予想><)

コンソールドロワーの場合は後ろにKVMスイッチが繋がっててそこにそのラックの全マシンが有線で繋げてあるのかも?><

その端末側(?)は専用の統合コネクタも用意して、それで繋ぐ場合はPC側がY字分岐してるケーブル1本でおkなら邪魔になら無いかなって・・・><

これが小さくなって膝にのって安くなったのみたいな物体>< pcserver1.jp/gear/detail/1312

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null