ホンダ、次世代バッテリEVシリーズ「Honda 0 サルーン」と「Honda 0 SUV」を日本初公開 広々とした室内も確認 https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/jms2025/2059214.html
『Honda 0 サルーン』の方の、歩行者保護性能を何も考えてないとしか思えないフロント周りのデザインをしたやつとそれにGOサインを出したやつは、グーで殴られるべき><
これで作った><;
pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥを支える技術 #JavaScript - Qiita
https://qiita.com/ykhirao/items/9ca1fbd294883e06dbd6
Sustainable memristors from shiitake mycelium for high-frequency bioelectronics | PLOS One https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0328965
超斜め読みしたけど、メモリというか水銀遅延管とかの遅延線メモリの椎茸バージョン?><
シイタケ遅延線?><;
シイタケがコンピューター用メモリチップの代わりになる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20251029-shiitake-memory/
Appleの「伝説的な細部へのこだわり」はmacOSやiOS 26で失われてしまったという指摘 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20251028-apple-legendary-attentionto-detail/
!!!!!!!><
地下鉄の乗り方 - 仙台市交通局 仙台市交通局 https://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/norikata.html
"車椅子でのご利用について"
お問い合わせフォームから
「なんで乗り方のページに車イス利用者への案内がいないのか?>< せっかくバリアフリーに設備や車両を作っても、案内ページが車イス利用者は想定してないかのような書き方じゃ意味ないだろ?>< なんで予約とかしなくていいですよとそこにひとこと書かないの?><」
をなるべくオレンジ語にならないように送っておいた仙台市営地下鉄が対応してくれたっぽい!!!!?><
本題、仙台市営地下鉄が対応してくれた話><(長文)
オレンジが仙台市営地下鉄のサイトに「なんで乗り方のページに車いすでもそのまま乗れるって書かないの?>< せっかく車いすが介助無しで乗れるように作ったのに、車いす使用者が乗り方のページを見ても乗れるかわからなかったら何のためのバリアフリーなの?><」
を超丁寧にした文を送って1週間くらいして見に行ったら、予想に反してちゃんと対応してて感動したけど、公営交通って役所だからそういうものなのかも?><
「市の対応は間違っていた」市川市長、"花火写真"撤去めぐり謝罪 写真家と市民に「心からお詫び」 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/29873337/
これはあかん事例だけど、こういう風に行政が1件のクレームを重く取り扱うのを見ると、
(超長いので本題分割)
リニア中央新幹線、総工事費11兆円に 難工事・物価高で4兆円増 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2059168.html
"...難工事への対応が約1.2兆円..."