Linus Torvalds Rejects RISC-V Changes For Linux 6.17: "Garbage" - Phoronix https://www.phoronix.com/news/Linux-6.17-RISC-V-Rejected
Linux創設者、Google製コードを「ゴミ」と一蹴 | XenoSpectrum https://xenospectrum.com/linus-torvalds-rejects-google-risc-v-code-garbage/
"...Torvalds氏が最も痛烈に批判したのが、make_u32_from_two_u16()というヘルパー関数だ。これは、2つの16ビット整数(u16)から1つの32ビット整数(u32)を生成するためのもの。..."
"...make_u32_from_two_u16(a,b) と書いた場合、引数の順序がどうなっているのか、さっぱり見当がつかない。言い換えれば、物事を悪化させているだけだ..."
"...もう一つの重大な問題は、この無意味なヘルパー関数が、RISC-V固有のディレクトリではなく、カーネル全体で共有される「汎用ヘッダーファイル」に追加されようとしていた点だ。..."
ほんとのほんとに文句無しにガチでゴミだ・・・><
広陵高校の事件、体育会系がヤバいというより「周囲から隔離された環境で厳しい上下関係に従事させる集団」が危ないのでは - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2588173
コメントでスタンフォード監獄実験に言及してる人が数人居るけど、(コメントでも指摘している人がいるけど)それは現在は学術的には微妙な扱いになってるので、それは例示せずにサードウェイブ実験の方を例に挙げたオレンジ><(?)
[B!] GPT-5が4oよりナーフされてることを証明してみた|まはー
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/maha0525/n/nce310530ce40
そういえば昨日はじめてGPT-5を実用的に使って、プログラミングの時の質問とバグ修正をしてもらったんだけど(RawInputAPI関連)、4oよりも賢くなったとは全く思えなかったし、プログラミングに関してGemini 2.5 Flash以下に感じたし、問題解決する前に無料枠が尽きた><
なんか平成に入ってからできた気がすると思ってググったら><
https://www.mcd-holdings.co.jp/news/2017/promotion/promo0327a.html
"...その前身である「お子さまセット」として現在と同じ、メインメニュー、サイドメニュー、ドリンクとおもちゃがついたセットとして1987年10月に登場し、初回はダイヤブロックつきのお子さまランチとして販売しました。1995年6月にもっと、ワクワクを感じていただきたいとの想いから現在の「ハッピーセット」へと名称を変更し..."
微妙にネタバレになるけど><
例えば、いたずら電話っぽい内容や間違い電話っぽくても、例えばかみ合わない会話をしてる通報者が、何らかの事件に巻き込まれて、通報している事を犯人に覚られないように話してる可能性もある><
表面的な情報をそのまま得るんじゃなく背景を推定しながら情報を活用して判断しないといけない><
推測にあわせて念の為で備えて動く事も、必要なコストであるって考えないでそれをケチると、むしろ後々膨大なコストが必要になったりする><
いまEpicで無料配布中の『112 Operator』、非常時の情報の扱い方に関するトレーニングになるシリアスゲーム(学習ゲーム)としても優秀っぽい感じなので、マジで超おすすめ><
【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで(Game Spark) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/297cfc8694590ff6e0cb996cadcfdab235ec7398
福岡市長が謝罪 SNSで河川氾濫は「偽情報」指摘→実際は氾濫 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250812/k00/00m/040/041000c
そのまま報道しちゃったのはしょうが無い(それこそ災害時なので裏付け取材する余裕が無いであろう)けど、そのまま報道しちゃった事に一言触れるべきでは?><
記事の末尾にたとえば「また、当初このように報道いたしましたが...(略)...でした。お詫び申し上げます。」ってちょっと書くだけで済むじゃん?><