苦笑いする程度で済めばいいんだけどさ
理解できないのか何なのかわからないけど,アドバイスをぜんぶガン無視して明後日の方向に行ってしまう学生が多くてさ
いや助言聞かないならもう全部一人でやれよ,とは思ってしまう
日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c614d9481c6d394e3f6efc984dbd77475a0b1e
そもそも、京都に観光に行きたい需要がわりとさっぱりわからない><
神社仏閣が好きな人ならあれなのかもしれないけど、緑化率が低くて景観はあんまりきれいじゃないし、庭だけきれいって言われても庭だけわざわざ見に行くのもあれだし・・・><
「見限った商品にはただ言及しなくなるだけなんだけど、サイレント"クレーマー"扱いなの?」日本人の購買行動の特徴と考え方がマイナスに扱われるモヤモヤ - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2583112
これの元の話の・・・
「道徳は崩壊したか」と視聴者に問いかけ、ガザ飢餓でイスラエル人動揺 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-29/T06782GQ7L9J00
自己申告の年齢は当てにならず? Googleが「18歳未満」を機械学習で見破る機能を米国で導入【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2035516.html
"...ユーザーが自己申告した生年月日に関係なく、検索した情報の種類や、YouTubeで視聴した動画のカテゴリー、さらにアカウントの存続期間などをもとに年齢を推定するのが特徴。..."
アメリカのトラックの動画とか農業系の動画、お年寄り視聴者が多いから還暦以上扱いされそう><;
クマスプレー浴び…水切れで遭難「ハチに刺され」富良野西岳で救助要請 ハチに刺されず 警察「装備万全に」
https://www.htb.co.jp/news/archives_32680.html
そういえば、西海岸ってベイエリアのでっかい橋以外で有料道路ってないのかな?><
って思ってたけど、オレンジ郡にいっぱい(5路線?><)あるらしい・・・><
カリフォルニア州オレンジ郡の有料道路のナンバー撮影請求対応の本線上料金所のストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/vuiPHwVf3YuJhcg26
その方式のごく初期の導入事例である、コロラド州デンバー都市圏郊外のE-470の本線ゲートのストリートビュー><
両側に使わなくなった旧方式時代の料金所が残ってる><
https://maps.app.goo.gl/BcxTYD1zNSxFdwXp6
この区間の制限速度は、たぶん65mph = 約105km/hかも><
閉店前飛び込みできた若い兄ちゃん「ETCって今からでも付けてもらえますか?」→明らかに不正改造だったので拒否したら吹かして帰っていった - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2582907
それはそうだけど、それはそれとして、全面ETC化はアホだと思うし日本がハイテク先進国ではなくなった証のひとつだと思う><
なぜならばアメリカではETCが無いクルマはナンバー撮影で後から請求方式が急速に普及してて、しかも減速すら不要な方式(本線上を100km/h以上で走ってるクルマのナンバーを撮影して請求手続きする)が当たり前になりつつあるから><
カナダもパレスチナ国家承認へ 9月の国連総会で 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3591250
怪獣使いと少年 (かいじゅうつかいとしょうねん)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E6%80%AA%E7%8D%A3%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%A8%E5%B0%91%E5%B9%B4
[B! note] 【社会】ウェディングドレス炎上で、尊いものが確かに見える|いぷしろ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ipusiro/n/nd5010a494825
こういうポジティブであたたかい視点を持つのってわりと難しい><
(オレンジは特に悪い部分に目を向けがちなのでなおさら><;)