CERNが「反物質の長距離輸送」の実現に向けて陽子をトラックで運ぶ実験に成功、100個の陽子を積載して最高時速42kmで3km以上走行し無損失の快挙 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250522-cern-antimatter-transport/
立地考えたら当たり前だけど、ナチュラルに国際輸送になってる(フランス→スイス→フランス)のおもしろい><
2日ほど前に調べたことだけど、
「マックフライポテト(R)」用のじゃがいもを作る、アメリカの農家さんにインタビュー | Smile Story | McDonald's Japan
https://www.mcdonalds.co.jp/sustainability/smilestory/044/
このマクドナルドのページ、たぶん大半の人は「へぇ、こういう人が、こういう所で作ったポテトがマックフライポテトになるのか」程度の感想で終わりじゃんたぶん?><
オレンジはしつこいからこの"ワシントン州南東部でじゃがいもを作る、トロイ・エマーソンさん"が何者かが気になって調べて、冷凍フライドポテトメーカーの自社農場部門の偉い人である事をつきとめて、ついでにおうちがどこかも調べたよ><
写真を撮った場所の正確な位置も調べようとしたけど、この辺りは馴染みがある地域だけど、対象になりうる地域が広すぎて結局諦めたよ><;(送電鉄塔とかヒントになるものたくさん写ってるのに><;)
[B! AI] AIに判断や主体性を委ねていると、自由も民主主義も滅ぶだろう - シロクマの屑籠
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20250522/1747902600
オレンジには全く逆に思うけど><
grokとgrokにぶん投げる人が登場する前は、別にすべて詳細に調べる人が居たわけじゃなくて、大半の人々の発言が何もチェックされずにそのままになってたわけで、チェックされるようになっただけマシでしょ?><
ファクトチェックしまくりの人(><もわりとそうだよね><)が「ファクトチェックをAI任せにするのは如何なものか」って言うならわかるけど、ファクトチェックを全然やらずに何も調べず全部『保留』で済ますような人々がそういう事を言うのは滑稽でしかない><
保留でそのまま放置しまくるのの何が判断や主体性か?><
Lammy’s rebuke of Israel marks turning point after weeks of growing frustration | Foreign policy | The Guardian
https://www.theguardian.com/politics/2025/may/21/lammys-rebuke-of-israel-marks-turning-point-after-weeks-of-growing-frustration
"...Macron has already said that the New York summit may be the moment for a consortium of countries to recognise Palestine as a state. It is possible there could be an interplay between the two summits. ..."
20 MAY 2025
UK suspends trade talks with Israel and attacks ‘repellent’ extremism | Israel-Gaza war | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2025/may/20/uk-suspends-trade-talks-with-israel-repellant-extremism