栃木 那須塩原の東北道 逆走車が衝突などの事故 3人死亡 逆走車は近くの黒磯板室ICから進入か | NHK | 事故
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250427/k10014790831000.html
"自動車事故に詳しい日本自動車ジャーナリスト協会の菰田潔会長に話を聞きました。..."
"...例えば「ラウンドアバウト」と呼ばれる信号機のない円形交差点にして逆走が発生しにくい仕組みを導入していくことも必要なのではないか"
https://maps.app.goo.gl/KvC3erAM2N8ViGTa9
現地こんな感じ(ストリートビュー><)なのに逆走したんだったら、ラウンドアバウトでも同様に逆走するでしょ?><
[B! religion] ドイツには宗教税がある。カトリック(24.8%)プロテスタント(22.7%)ユダヤ教(0.1%)。州が教会のために税を徴収し、徴収手数料として教会が国家に手数料(約2–4%)を支払う
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@blackstaragent/p/eLE3m2S
これで、そういえばアルザス地方って政教分離の考え方どうなってるんだろう?><って思ってGPT-4oさんに聞いたら「すっごくいいところに目をつけましたね!!><」って、特別扱いされてる地域って教えてくれた><
知らんかった><;
男性は女性よりもエッチな画像に気を取られやすいという研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250426-men-more-distracted-sexual-images-women/
この研究結果を応用したら、ウェブサイトでスクロール速度の変化とかで生物学的な性を検出したり出来る?><;
あまりにも「非現実的な現実」に身を置くとここまで錯乱するのか…「福知山線脱線事故」の発生時、司令部と乗務員の無線記録から「思考のロック状態」が見て取れる - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2543534
普通にこの車掌は無能だと思うし、当時も「なんのために車掌弁があるのか?」って点も含めてつっこまれてたかも><
車掌は案内要員である以前に安全要員です><
車掌 | 鉄道用語事典 | 日本民営鉄道協会 https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16377.html
列車防護 | 鉄道用語事典 | 日本民営鉄道協会 https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16496.html
アメリカの街の商店が並ぶ通りなんかだと、都市整備として設置されてるベンチとは別に、お店の前にお店が自主的にベンチを設置してるっぽいのよくあるけど、そういうのも日本は少ない気がする><
一例><(オレンジがお気に入りの街、ペンシルベニア州ランカスター郡Lititzのストリートビュー><)
https://maps.app.goo.gl/N8aCwYwETTRkPAVG9
ストリートビューで歩き回ればわかるけど、周囲のお店もわりと設置してる><
京都の人が今「心底辟易している」のはこういう状況なんよ…→オーバーツーリズムを極め、民家前などで座り込む外国人観光客たち「同じ京都市内でも分かってもらえないのが辛い」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2543511
多すぎるのはその通りだろうけど、そもそも座る場所すら用意してないからこうなるんでしょ><
日本の都市はベンチもゴミ箱も街路樹も少なすぎ><
"ヨーロッパやアメリカでは""一般的"って書いてる人がいるけど、アメリカで都市で道端の地べたに観光客が座る場所なんて道路閉鎖してやるようなイベント事以外で一ヶ所も知らないけど、どこの事だよ><
「なんて悲しい機械」「樹木をゴミにする」樹木を破砕する重機「フォレストリーマルチャー」を嘆く声を見たが、むしろ林業的に優れた機械だとよく分かる話 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2543269
ファーミングシミュレーターをやれば、この機械がなんで必要かわかるよ><
ていうかここまでデカくないやつもあるよ><
[B! PC] TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bcc.hatenablog.com/entry/2025/04/26/195306
20年くらい前にオレンジも先頭に立って(?)2chでBTRON信者をぶん殴りまくってた><
そういえばもうすぐNHK eテレでこれやるけど、予告映像見て呆れてしまったので見ない><(たぶん見たらブチ切れてしまう><)
田んぼ×未来 あきらめないコメ農家たち - ETV特集 - NHK
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/V72W4PZM6Y/?cid=jp-timetable-modal-programofficial
出てくる茨城の農家さんは、この「1人(経営体)1500ヘクタールを担うことができれば、1000人(社)でコメ農家は足りる」の人><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/114181076233655939
その人のやり方でさえオレンジは改革の進み具合が微妙でピキピキするって事><;
🌾How we grow rice Louisiana! #farming #farmer #ricefarming #louisiana #f... https://youtube.com/shorts/IrzerUfw44Q?si=PVM2VdkAySvlsJeA
日本の稲作と規模が違いすぎて草
[B! local] 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/national/20250425-OYT1T50156/
都市計画が無いも同然な日本><
「だから?」とか「で?」って言葉、使い方によってはとても冷たい… 息子が妹にそれを使っていたのでやめるように言ったが、我が家には無い口調なのでどこで覚えてきたのか聞くとクラス担任というから絶句した - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2543178
オレンジだったら、同じような意図では「なにがしたいの?><;」って言うだろうし、言われる側の立場であれば、報告はしたけど指示されなかったわけだから好きにしていいんだよねという方向の事を言うかも><
IBM 7030 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM_7030