教育水準の低い地域でAIライティングツールの導入が進んでいることが明らかに - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250304-less-educated-adopting-ai-writing-tools-faster/
乾田直播とは?メリット・デメリットと失敗事例・今後の動き - Spaceship Earth(スペースシップ・アース)|SDGs・ESGの取り組み事例から私たちにできる情報をすべての人に提供するメディア https://spaceshipearth.jp/inui-field-direct-seeding/
一人でできるはずの仕事に3人使って「3人で電球の交換を頑張ったんだから3人分の賃金をください」って、適正な価格ってなんだよ感><
電球ジョーク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%90%83%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF
"米の生産コストは、米国と比較して約7倍の差(2021年)。"(労働費に限れば10倍以上)なので実際は電球ジョークより酷い><
[pdf] https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/240305/attach/pdf/240305-79.pdf
日本の農産物が不当に安いって話、昨日もオレンジが「無駄に高コスト構造をしてるのに、その構造に価格の方をあわせるののどこが適正価格なのか?><」(意訳)って書いたけど、
高コスト構造を保護して輸入自由化も拒絶して、食糧法の正式名称も第一条の条文すらも知らないのに「隅々まで読んだ」と豪語する馬鹿が農水大臣をしてて、しかも農水族であるだけでなくトラック輸送の族議員(物流改革の敵)でもあるわけで、
これで日本の農家の「今までが安すぎたんだ(※1)」なんて主張を相手にする意味ある?><
(※1 アメリカより高い><)
https://www.sankei.com/article/20250304-OSH4UFALMFFBPJUVUDEQ42OHTU/
江藤拓 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%8B%93
"所属団体・議員連盟"
"TPP交渉における国益を守り抜く会(会長)"
"トラック輸送振興議員連盟"(※初代会長はこいつの親><)
コメの価格高騰は全面的にこいつのせいです><
江藤拓農水相、食糧法に価格の安定「書いていない」4連発 実際は法律名にも条文にも明記 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250304-OSH4UFALMFFBPJUVUDEQ42OHTU/
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律 | e-Gov 法令検索 https://laws.e-gov.go.jp/law/406AC0000000113
この2009年の『コメ食う人々』ってNHK BSの特集枠で全何回だかやったシリーズ、今こそ再放送すればいいのに><
日本のコメ作りがいかにおかしいか気づけるから><
コメ食う人々 北イタリア・ポー川流域(2009年) - 4Kプレミアムカフェ - NHK
https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/YLGKWGLR2Q/episode/te/8M71ZXY1ZL/
一人でできるはずの仕事に3人使って「3人で電球の交換を頑張ったんだから3人分の賃金をください」って、適正な価格ってなんだよ感><
電球ジョーク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%90%83%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF
"米の生産コストは、米国と比較して約7倍の差(2021年)。"(労働費に限れば10倍以上)なので実際は電球ジョークより酷い><
[pdf] https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/240305/attach/pdf/240305-79.pdf