新しいものを表示
orange さんがブースト

これまず “制服組” を呼んではいけないというルールが明文化されているのかそうでないのかみたいな辺りが素朴に気になる

orange さんがブースト

いよいよキナ臭くなってきたか…。

アホバカ政治家が「軍人」を国会に呼び込んできて「蟻の一穴」。そして己の利益から「軍人」をそそのかす輩が現れてのクーデター…かな。

国民民主党は要警戒だ。

—-
安住委員長、国民民主1回生を一喝 「制服組」出席巡り 衆院予算委 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250205/

雪が積もらない事でかなりメンタルやられてる><
雪が積もると、音が吸収されたりとかいろいろな効果でかなり癒されるというかメンタルの休憩(?)みたいになる><

最初の回答のほう( mstdn.nere9.help/@orange_in_sp )のアカウントは、普段使いでまともな質問に使ってて、別アカウントの方( mstdn.nere9.help/@orange_in_sp )は主に「メインのアカウントで聞くにはちょっと馬鹿すぎて恥ずかしいかも><;」って内容の質問をする事に使ってるんだけど、そのせいで回答がこういう風に異なったのかも・・・?><;
普段の質問内容でユーザーの賢さを推測して回答を変えてるのかも・・・?><

別アカウントでも、続けて「無限じゃね?><」方( mstdn.nere9.help/@orange_in_sp )を聞いたら、ほぼ同じ答えになった><

別のアカウントから聞いたらこうなったけどどういうこと?><;

4oさん、オレンジが考えた「それだと無限になっちゃうじゃん!><」って指摘も十分に妥当な結論って言ってる><

さっきの7セグの問題、GPT 4oさんもおかしいって言ってる><

x 完全に無駄なリソースになってない
o 完全に無駄なリソースにしかなってない

脱字で意味が逆に><;

スレッドを表示

一言でいうと、暗黙の了解の有無の点で矛盾がある><

なので、「11や17では無い」と言ってしまうと「無限」になるよね><

一般的な7セグコントローラに接続されてるとは明示してないから、11通りや17通りでは無いって問題なんでしょ?><
デジタル回路に接続して点灯と消灯の2状態として扱った場合にとは明示していないのだから、各ピンにアナログに電源を流し込んだ場合の状態数も除外出来ないのでは?><

ていうか、「デジタル回路で各セグメントで消灯と点灯の2状態を表現出来るとした場合」って前提を置かずに、部品としても7セグLEDのみを提示してるのだから、正解は『無限』では?><
(各セグメントのLEDのサイズも規定してないので、電子の数とかそっち系の制限も出来ない><)

orange さんがブースト

作問している人も困ったんじゃないか感は伝わってくる

記事の問題も、7セグの問題も、運転免許試験並みの悪問では感><
7セグって、コントローラまで含めて考えたら11通りだったり17通りだったりじゃん?><
コントローラを含むとは書いてないのでそうじゃないけど、どういう意図でこんな悪問を出してるのか謎><

orange さんがブースト

プログラマとかその辺の人は,たとえ7セグ見たことなくても 2^7 = 128 って一瞬で分かるのはそうなんだけど,それに至る教育を高校で本当にしているんだろうか

スレッドを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

大学に関しては日本は学歴社会じゃなく『入試合格社会』みたいな感じで、大卒である事とその学校がどこかしか問われない社会なので、大卒前提は完全に無駄なリソースになってないかも><
アメリカみたいに「まずその専門に関する大学(院)を出て下さい」って、専門性を重視して専門外の人を門前払いする社会であれば、そこに社会的リソースを投入する意味あるけど、そうじゃないなら思いで作りと(専門外への努力であり)無駄な努力じゃん?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null