新しいものを表示

中東政策で謎の強気に出てる一方でCIAを潰したら米国内でテロし放題じゃんね><

orange さんがブースト

米CIA、「全職員」を対象に早期退職を提案 cnn.co.jp/usa/35229085.html

優秀な諜報員バーゲンセールのお知らせ?

ヤマハじゃない気がするだけど・・・><
特にハンドクラップの音とかRX11でさえもっとクリアな感じの音色だよね・・・><

東京放送児童合唱団「さわやか3組」 - Japanese Machine Funk
walectro.hatenablog.com/entry/

"TV版はヤマハ系のリズムマシンの音で、スネアは短めで荒い。"

!!!?><;

さわやか3組 |番組|NHKアーカイブス
www2.nhk.or.jp/archives/movies

NHK公式でかなりいい音質で聴けるので、ドラムマシンの音を聴いたらすぐに機種を当てられる方がもしいらしたら、ぜひ聴いて見て機種を教えてほしい・・・><;

さわやか3組のテーマ曲、インスト版をリリースしてたらそこそこヒットしてそう><(?)

AI、どんどん賢くなってるんだから、電子楽器/電気楽器が使われてる音楽を聞かせるだけで機種を言い当てられるようになってほしい><;

さわやか3組の(20世紀版の編曲の)ドラム、Sequential Circuits DrumTraks・・・?><

そういえば、テーマ曲の90年代までのバージョン?><のドラムマシンってどの機種だったんだろう・・・?><

orange さんがブースト

にしても「なごやか3組」ね...

さわや(手記はここで途切れている)

部屋の風景とかは、オレンジが小さい頃のお友達の家ってだいたいこんな感じだったって点でリアル!><;って思うけど、
だからこそ、壁のテクスチャが違和感ありまくる><(だいたいなんか粉っぽい塗り壁か、柄ありの壁紙のどっちかだったよね?><)

orange さんがブースト

ポスターは今風.アキラっぽいロゴに,キルラキル?

orange さんがブースト

80年代風子ども部屋脱出ゲーム『なごやか3組』Steamにてお披露目。レトロな世界で対峙する、謎解きと過去の記憶 automaton-media.com/articles/n

メガネのつる、雑に扱うのであれば自分で曲げて調整する手も><

醤油自作入門キットおもしろそう><

とある会社の方に「食塩水500ccを入れるだけでたまり醤油が出来る商品」を提案、あまり興味ないと言われました→興味しかないんだが!? - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2507034

前例の有無が主じゃなくて、「文民統制の観点から見て、civilian側でmilitaryを統制してる人をスルーしてmilitaryが勝手に動いている(動ける)かのように扱うこと」が問題であって、「そういう問題になるんだから戦後に前例が無いだろ? わかってんのか?」って話だから、前例の有無を中心に考えるのはちょっとおかしいかも><

orange さんがブースト

もう一度念の為言っとくけど、件の応酬のどちらかが合理的であると言いたいがためにこれを書いているのではなく「ルール」の出どころと正当化の機序が純粋な興味で気になっているだけです

スレッドを表示
orange さんがブースト

政治? 

これは悪いオタクの思考実験でしかないし “制服組” を呼ぶことの是非についての個人的な考えを提示するものではないが、「同性愛者を呼んだ前例はない」「法務大臣が責任を持って答弁している」みたいな構図だったらどうなのだろう、みたいなのは考えてしまう。あるいは自衛隊でなく警察ならどうなのかとか

文民統制の基本的な考え方の部分なので、明文化はたぶんされてないかも・・・?><(あえてしないようにする範囲かも?><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null