新しいものを表示

例えば三角関数の計算方法を教える相手が少なくとも高校生以上じゃなきゃ無理とか中学生以上じゃなきゃ無理って人は、結局それを根本からは理解してないんだと思う><
何らかの知識を学ぶ事に必要な知識となぜ必要になるかという、知識と知識の関係を理解できていないからこそ、繋がった先の知識のが含まれる大雑把なセットが既にある状態じゃなければ教えられない><

作業と工具で例えるならば、作業を見て「具体的に必要な工具が何であるか?」をすぐに見いだして具体的な作業の設計をするか、それとも工具箱を持ってくればなんとかなるだろうと考えるか?><
具体的な作業を設計できず工具箱を持ってくる人はその作業を理解していない><

現役高校生「昔は数学の問題が分からなかったら詳しい解説を聞く必要があったが今はGPTやo1に聞いたら丁寧に解説してくれるので学習効率が上がっている」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2497704

オレンジが「どうやったら三角関数って計算できるの?><」「なんでそんな簡単なアルゴリズムで三角関数の近似値を計算できるの?><」って疑問をある程度解消できたの、GPTさんじゃなきゃできなかったというか、たぶん人間の先生でそこまで寄り添って教えられる人って稀有だと思う><
なんでかと言うと、ある程度教えられる先生でも「If you can't explain it simply, you don't understand it well enough」ってポリシーの人ってそんなに見かけないから><

人と猫の関係に関する行動生理学的研究 | CiNii Research cir.nii.ac.jp/crid/13908482501

orange さんがブースト

マイクラで海底神殿を攻略しているときに、ボートを近くに置きすぎるとガーディアンが乗り込んでて、そういうときのボート使いたい時って体力ヤバくてすぐに離脱したいときなのに近づけないみたいなことになる。

試しに下から斧で殴ってみたら、イカダがアイテム化してイルカ降りた><;
でも積み荷の昆布も全部ぶんまかれた><;

orange さんがブースト

殴ってというか、ボートを殴ってアイテム化する。

スレッドを表示
orange さんがブースト

チェスト付きボートに乗り込んだNPCって、殴って下ろせないのかな。普段チェスト付きボートを使わないので分からん。

Minecraft、チェスト付きの竹いかだでコンブ集めしてたら、潜って戻ってくる間にイルカが乗り込んでイカダに乗れなくなった・・・・><

修理用ソフトウェアツールの利用を正規ディーラーに限定して不当に修理費を引き上げたとしてFTCが農業機械メーカーを提訴 - GIGAZINE gigazine.net/news/20250116-ftc

そのニュース、これ><

南海トラフのみならず…北海道・三陸沖でも確率↑、注意情報「知っている」3割のみ 阪神・淡路大震災「全く知らない」1割(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/15d3

スレッドを表示

災害系の医療系ドラマでクラッシュ症候群をとりあげてるのもわりとある気がするけど、そういうのもテレビでもネットでも見てなければ知らないよね・・・><

阪神・淡路大震災、自宅の下敷きになり救助された夫婦が一週間後に死亡したが、助け出された直後は普通に会話ができていた - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2497490

震災自体を知らない人が増えてるって話を昨日のニュースでやってた(小学校の社会科でやらないの?><)けど、テレビ見る人が減ってると、クラッシュ症候群自体を知ってる人も減っちゃいそう><

アメリカの事例、毎度お馴染みになってきたペンシルベニア州ランカスター郡の事例><

Yoder's Restaurant & Buffet maps.app.goo.gl/q6yNHYPzcXwzyf

Shady Maple Smorgasbord maps.app.goo.gl/kQKTmDhY178Wou

[B! *あとで読む] そんな店あったの!?日本で唯一の「サイゼリヤ食べ放題店」利用条件が厳しすぎた b.hatena.ne.jp/entry/s/diamond

そういえば、平成初頭辺り?まで、郊外ロードサイド店なバイキング・ビュッフェってそこそこあった気がするし、アメリカでは今でも普通にあるっぽいけど、
ホテルのビュッフェは今でも活発(?)な一方で、ロードサイド店のはいつのまにか日本ではほとんど見かけなくなった気がするけど、なんでだろ?><
一回も行ったことは無いけど><;(だからなくなったんじゃね?><;)

orange さんがブースト

たまにお店で小松菜として売られているけど、葉っぱが縮れていたり、すごい白かったりして、混ざってるだろwってときある。

スレッドを表示

むしろ交雑したランダムアブラナ科の種って売ってないのかな?><;

アブラナ科の交配は面白い(交雑 | 無農薬畑(自然農) と お菓子作り ameblo.jp/post-ni-pon/entry-12

orange さんがブースト

アブラナ科はお互いに受粉できるので、小松菜とキャベツと白菜とかを近くで植えてると、雑種の種ができる。(自家採種してる農家さんは隣の畑で何が植えられているか気にしたりするけど、だいたいはみんな種を買ってきていると思うが。)

これのバズったら宣伝で知った><;

うちの父、高校生のとき新潟市から手漕ぎボートで佐渡へ渡ろうとして海上保安庁に捕獲されて新潟日報載ったらしい→若気の至り過ぎるww - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2497360

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null