新しいものを表示
orange さんがブースト

いやだって、名古屋城は街の中心じゃないもん。

orange さんがブースト

名古屋という街が名古屋という街になったのは、歴史的にも文化的にも経済的にも政治的にも、名古屋城抜きでは語れなくて。
河村元名古屋市長の名古屋城木造復元って、そういったアイデンティティに関わる施策でもあって、だからけっこうモメてるというのもある。

スレッドを表示

名古屋城の街の中心感が弱すぎる問題と、元記事に書かれてる通り、都市内の各地域の特徴が薄い&都市の各機能の集積度が低すぎる(機能が点に集中せずに分散してしまってる=都市計画が弱く乱開発になってる)という、まさに日本の都市構造の酷さをさらに進めたような構造をしてるのが問題かも><

orange さんがブースト

というか、名古屋はあれだよ。「尾張名古屋は城でもつ」だよ。名古屋の街というのは、一言でいえば、これに尽きる。

orange さんがブースト

名駅前のあのグルグルは、正直、失敗オブジェだからなぁ……。けどまあ、言いたい事はわかる。
多分、名駅地区におけるそれは、ナナちゃんなんじゃなかろうか。

orange さんがブースト

[B! 名古屋] 「名古屋には観光地がない」に対する個人的見解 b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

ブコメいくつか見てなるほどってなったけど、名古屋って街並み自体が観光地になってる場所が無いと言うか弱いのがあれなのかも><
ブコメで出てる浅草とか道頓堀とか、あと横浜なら中華街とか、沖縄なら国際通りとか、長崎市も名前忘れたけどカステラ神社があるところとか、埼玉で言うと川越市の蔵造りエリア?(菓子屋横丁とかある観光エリア)とか、そういうの><
札幌市だとすすきのの他に大通公園もそうで、でも名古屋のかなり近いものである(?)久屋大通公園に観光地なイメージってあるの?><(個人的には無い><)

orange さんがブースト

こういうことするべきって言ってる><
Place de l'Homme-de-Fer — Wikipédia fr.wikipedia.org/wiki/Place_de
すぐ隣にこれもある><
Place Kléber - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Place_Kl

orange さんがブースト

同じ場所にずっと無かったりそもそも長期間存在しなかったら、そういう存在にならないよ><
日本の都市の場合は駅が原点になることが多いので、そういう存在が軽視されるけど、例えばイタリアやフランスが教会を街の重心においてその場所は必ず残すようにしてるとか、そういうのやらないと何の一貫性も無い街にしかならないかも><

orange さんがブースト

軸というかオレンジ的表現で言うと、街の重心(Schwerpunkt)><

orange さんがブースト

京都とかみたいな歴史地区的に全部残せとは言ってない><;
街づくりの軸になるものを残せといってる><;

orange さんがブースト

名古屋駅前のモニュメント撤去もそうだけど、街の時間軸の芯になるものを考え無いのほんとなんなの?><

orange さんがブースト

名古屋駅周辺まちづくり構想懇談会にも参加してた名古屋大学の森川教授は土木施工の記事で、駅前広場に休憩できる場所が必要とか緑のある広場空間を設置したりとかって書いてるけど、それ作るのに今あるモニュメント活かして作れないの?><って謎><

orange さんがブースト

微妙>< デカ過ぎて邪魔っぽさはあるけど><;それを活かして改良しようとはしない所が悪い意味で名古屋っぽい街づくりっぽさ><
-- 平成終わりとともに…大型モニュメント撤去へ 名古屋駅前 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20181

名古屋だけが観光地として「物足りない」のはなぜ…「充実し過ぎる街」が抱える問題点(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6017

名古屋圏を羨ましがった事はないけど、記事の指摘はオレンジが言う所の「日本には都市計画がない!><# 」って話と、あとたしか名古屋駅周辺の再開発の話題の時に書いた気がするけど、「名古屋は都市の一貫性が無い><」って話に繋がりそう><

orange さんがブースト

名古屋だけが観光地として「物足りない」のはなぜ…「充実し過ぎる街」が抱える問題点(現代ビジネス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6017

名古屋Disが流行するのは、日本全体の景気が良くなってきた証。
景気が良いとバカにされ、景気が悪いと羨ましがられる街、名古屋。

開発者が速攻でプロジェクトを片付けるのに重要なポイント「認知負荷」とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20241226-cog

「最低のクリスマスプレゼント」 学習指導要領の改訂諮問に島根知事 [島根県]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASSDV3D71SD

前後区間を値上げすればおk><(?)

orange さんがブースト

JR北海道が青函トンネルの貨物走行料を値上げして本州に対して兵糧攻めとかできるんかなって思ったけど、青函トンネルって鉄建公団の持ち物なのか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null