新しいものを表示
orange さんがブースト

電卓を使う人、いつ何が起きてる感覚なんだろな

スレッドを表示
orange さんがブースト

ただの電卓はボタンを押した時に各ボタンの単純な1操作しかしないからイメージしやすいと思ったが、演算子を押した時に記憶してるなんて電卓使う時に意識しないっちゃしないか。そういう意味では「テキストボックスに数式入れてボタンを押したらevalで計算する」の方がましかも?

先にデジタル回路を学んでる人であれば、いきなり電卓でもいいかもしれないけど・・・><

プログラミングの初学者って、一般的なコンピュータープログラムがどんな順番でどんな感じに処理するのかとかどういう風にデータを持つのかとかのイメージを持てない状態なはずなわけで、それが出来ちゃうって事はすでにある程度計算機に関する知識を持ってるか、あるいは計算機を再発明出来るほどめちゃくちゃ頭いい人って事になるかも?><

普通の電卓であれば、初学者には結構トリッキーな順番で処理しないといけないって事に気づくの難しいだろうし、
関数電卓であれば、お約束のソートしてRPN化してスタックマシンで計算する実装とかいきなりなにも学ばずに出来たとしたら、プログラミング学習してる場合じゃなく数学者を目指すべき天才だと思う><

電卓は、初学者がいきなり作れたとしたらその人はもう残り全て独学でやっていけるくらい天性のプログラマだと思う・・・><

orange さんがブースト

シャットダウンタイマーは作った

orange さんがブースト

RADでぺたぺたして作れるUI、やはり電卓では。メモ帳でもいいけど。

だからオレンジは最初にC# (等のRAD環境)でGUIアプリ(例えば時計)を作る課題とかにして「普通のちゃんとしたアプリ(Windowsについてきてるようなやつ)」って自分でも作れるんだって体験させるべきってかなり前から言ってる><

orange さんがブースト

CLIでなんか作るの、最初の一作は良いだろうけど、もう二作目からはTUIでキャラに見立てた文字が動くぐらいに進まないとモチベ維持できなさそう。

プログラミングスキルとプログラミング教育スキルの共通性を見いだせない人って、例えば既存のコードを一切お手本にせずに(もちろんやり方をググったりAIに聞いたりもせずに)、関数電卓では無い方の電卓アプリ(RPNを経由させるお約束な実装をしない電卓アプリ)を自作できるんだろうか?><

ていうか、プログラミングに必要な自問自答スキルと、プログラミング教育に必要な講師側の自問自答スキルがある程度共通しているという考え方自体も、プログラミングでも必要になる抽象化してモデルに落としこむスキルじゃね?><

自分が出来ることに関しての「なぜあなたはそれが出来るのか?」に「なんとなく」しか答えられない人はプログラミング出来ないでしょ?><
プログラミング出来ない人を相手にプログラミングが出来る理由を教えられないことは、全く同じ構造の問題だよ><

だから、プログラミングに向いてない人にプログラミングを教えたり、メカ音痴のトラブルの解消(いわゆるエスパーサポート)なんかが苦手な人が普段プログラミングをどうやって行ってるのか、オレンジにとってはそれこそプログラミング出来ない人の考え方以上に謎かも><
結局「自分はどうして出来るのか?」に向き合ってないって事になるでしょ?><

まさに日常的に意識せずに行っていることがなぜ自分は出来るのかという視点を持つこと自体がプログラミングに必要なスキルでしょ?><
そこからさらに「なぜ自分はそういった視点で物事を考えられるのか?」というメタな視点を考えれば、結局のところプログラミングに向いてない考え方しか持ち合わせていない人にプログラミングに必要な考え方を教えること自体が、プログラミングと似たような構造をしていると見ることが出来るかも><

これはさらにメタに、この文章自体が「出来ない人に教える事が出来ない」という問題を解消するために必要な考え方とはなにか?>< という事に言及してる><
マトリョーシカっぽさ><

orange さんがブースト

最終的な望ましい状態があって,そのためには何をすればいいか,っていうの日常生活ならある程度できるのに,ことプログラミングとなると,文法の理解の浅さも相まって「順序」がめちゃくちゃになってしまう学生が多い.

スレッドを表示
orange さんがブースト

これな...

これは例えだけど,目玉焼きを作りたかったら,フライパンを火にかける→油を敷く→卵を割り落とす...って手順であることは明らかなのに,かなり多くの学生が,火のついていないコンロに卵を割り落としたりする.

プログラミングじゃなくても、エアラインパイロットの養成はエアラインパイロットの考え方をする人に書き換える教育であるし、宇宙飛行士の教育もそうだし、軍人もそうであろうし、たぶん船乗りなんかもそうなんだと思う><(船舶の世界は全然わかんないけど)
その世界での考え方に書き換える教え方をしなければ出来るようにはならない><

考え方を書き換えるつもりじゃなきゃ、そりゃ向いてる人(元からその分野の人々と似た考え方を持ってる人)しか出来るようにならないの当たり前かも><

テキシコーなんて番組タイトルからストレートにプログラミング『的思考』だし><

テキシコー | NHK for School nhk.or.jp/school/sougou/texico

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null