そういう基準の数値があれば、例えば自称有識者として報道のコメントなり、行政や政治家が参考にする場面で
「でも、その学者、hogehoge指数がたったfugafugaしか無いので、学者として扱うべきではない人物ですよ? なんでそんな奴の発言を前提にしてるんですか?」
ってツッコミしやすくなるじゃん?><
(本題!><;)
『最低限のIFを持つ査読付き論文』と『一般書籍や一般向け雑誌への査読付き論文(または著名プレプリントサーバに公開している論文)等に基づかない記事の執筆数』の比率を、
何とか指数(?)みたいな命名で定義するようにしたら、こういう一般向けの記事でめちゃくちゃな事を書く学者の問題がより広く認識されるんでは?><
おもしろい外観><
The Stadium - Tennessee Titans Stadium
https://newnissanstadium.com/the-stadium/
これのことらしい・・・・><
ニッサン・スタジアム (ナッシュビル) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0_(%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%93%E3%83%AB)
"スタジアム老朽化により現スタジアム隣接地に新日産スタジアムを2027年完成を目指し建設されている "
ナッシュビルのTravelCenters of Americaがいつの間にか閉店してる!><;
https://maps.app.goo.gl/6R9MULAex8tkdAtn8
この記事の"ナッシュビル北部"って、"North Nashville"(固有名詞な地区名)の誤訳じゃん!><;
翻訳版の記事の誤訳に引っ張られて気づかなくて全然違う場所を調べてたよ!!!><;
北品川と品川北部は場所違うみたいな話じゃん?><;
アングル:消える1ドルショップ、低所得層が「買い物難民」に | ロイター
https://jp.reuters.com/world/us/A43OSSUUHVKEVGXDEZSZ7BN2PE-2024-10-05/
Family Dollar
2600 Jefferson St, Nashville, TN 37208
https://maps.app.goo.gl/Dff313Wo48v3rQCd6
記事の最後のほうの写真の閉店した店舗はこれ・・・?><
2600 Jefferson St, Nashville, TN 37208 - Family Dollar | LoopNet
https://www.loopnet.com/Listing/2600-Jefferson-St-Nashville-TN/31676830/
When the dollar store closes, US families on food benefits lose a lifeline | Reuters
https://www.reuters.com/business/retail-consumer/when-dollar-store-closes-us-families-food-benefits-lose-lifeline-2024-09-29/
When the dollar store closes, US families on food benefits lose a lifeline
https://ca.finance.yahoo.com/news/dollar-store-closes-us-families-100900262.html
アングル:消える1ドルショップ、低所得層が「買い物難民」に | ロイター
https://jp.reuters.com/world/us/A43OSSUUHVKEVGXDEZSZ7BN2PE-2024-10-05/
"小売調査会社HSAコンサルティングの分析によると、ファミリー・ダラーでの買い物は100ドル当たり11ドルをSNAP利用分が占める。"
日本と比較してアメリカの方が生活保護系がどれだけ充実しているかを表すニュースでもあるっぽさ><
日本に置き換えると「コンビニの食品売り上げの11%が生活保護費によるもの」に相当するかも?><
導電性接着剤市場| 市場規模 成長性 産業動向 予測 2024-2032年 【市場調査レポート】
https://www.gii.co.jp/report/imarc1561459-electrically-conductive-adhesives-market-report-by.html?
2023年09月04日
セメダイン100周年、時代を先取りしすぎた「導電性接着剤」の悲劇とその後 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/04/news144.html
ソリッドモデルのゲームも来なかった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/100751616001280092
(その上でポリゴンでも似たような事が出来るようになったのでほとんど意味が無くなった><;)
三大スタンダードになると得意顔で予言してたのにハズレたもの!!
https://anond.hatelabo.jp/20241006104500
オレンジ限定でいうと導電性接着剤!><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111010319110795016
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111010327655343356