新しいものを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

軌陸車みたいに、軌間の異なる輪軸セットを上げ下げするタイプじゃダメなのかな。

orange さんがブースト

今まで研究されていたフリーゲージドレインって、今話題の車軸に車輪を入れる圧力がどうとか言ってたやつが好きに動かせるってやつなのか。

高知東部自動車道で車どうし正面衝突 1歳男児死亡|NHK 高知県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/202

現場ここっぽい><
maps.app.goo.gl/2EfJxAzHuXpSXN

一方、日本では・・・><

[B! 車] 自動車道で正面衝突、1歳児死亡 高知で大阪の家族乗った車(共同通信) - Yahoo!ニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

この、68歳で長距離トラックドライバーの夢を叶えようと免許とってペアでお仕事する研修まで進んだけど、おうちの都合で諦めることになったおじいさんの事例もPrime><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

あと、Primeって会社がドライバーがYoutuberになる事を推奨(?)してて、会社名を出してYoutuberやってるドライバーが他社と比べてすごく多く、会社の公式動画にそういうドライバーを出してるのもユニークかも><

Primeって、日本人トラックドライバーも何人も所属してるわりと大きいトラック会社で、ミズーリ州スプリングフィールドが本拠地><
運転手育成が丁寧なのが有名らしく、所属してたけど移籍したトラックドライバーの発言複数をオレンジの弱い英語力で聞く限り「教習所と割りきって数年だけ働いて他所の会社に移るつもりであればすごくいい会社」みたいな評判っぽい><
あと、他の大手と比べると拠点(ターミナル)のドライバー向け休憩設備がかなり豪華かも><(拠点の数が少ないからかもしれない)

かつて日本に来たが、初給料だけ受け取って一度も登板せずに無断帰国し、無期限失格選手となったバール・スノー投手の人生について - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2437955

"...he was working as a driver for Prime Trucking,..."

この人まったく知らないし野球も好きじゃないけど、なんとなく気まぐれで開いて読んだら、晩年は長距離トラックドライバーしてたって書いてあって、「へぇ><」と読み進めたら、所属してたトラック会社、Primeじゃん!?><;

息子がマイクラで遊んでいると真理に辿り着いた「安全性を上げようとすると生産効率が悪くなる」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2437910

これ、工業化MODの話だからそれはオレンジはよく知らないけど、バニラの場合はわりと多くの場面で安全性が低い方が生産効率が悪くなるよね感><
Factorioなんかでもそうで、短絡的に無防備にプレイすると障碍対応でむしろ無駄なリソースを消費する><

orange さんがブースト

黒部渓谷鉄道、未だに通勤に使われてるの、不思議な感じがある。開発鉄道って完成したら大量資材運搬とかなくなって、メンテナンスはたまにトラックで出向くだけで十分なイメージがあるので。

日本人にとっての木って「山と神社にあるものであって、それ以外の場所の木は基本的に障害物である」みたいな意識があるように見える><

SNS上の樹木関連の話題の流れを見てても、「日本人って基本的になんか木が嫌いっぽくね?><;」って、日本人だけど元々大きな木が好きでなおかつ西洋かぶれになって西洋の都市と日本の都市を緑化に注目して見比べてなんだこれって思うようになったオレンジはすごく思う><;

オレンジ仮説に沿うと、日本国内でも防風林を作って住んだり農業をしたりする場所を作りだした地域であれば、街路樹も大きい傾向が出る可能性がある?><;(でも、そうなってない気がする><;)

日本の街路樹がとても小さい上にそもそも少ないの、他国の都市と比較してる調査でもわかるし、環境省?も緑化率が足りてない云々があって云々だけど(?><;)、
そもそもなんで日本人はここまで都市緑化に無頓着で木を切りまくりでむしろ街路樹を嫌う意見が多いのかって所は、ちゃんとした研究を見つけられてなくていまいち謎><
(なので、自分でもしかしてって多い至ったのが、木を伐って住む場所を作ったか、それとも植えて作ったかの文化の違いなのかも?>< って)

むしろ、日本の街路樹すさまじく小さい><
街路樹に限らず、国のほぼ全体が2階建ての建物の高さより高い木がほとんど存在しない都市構造を標準としてるの、城塞都市(?)や極端に緑化率が低い大都市(NYCとか)を別とすると、わりと珍しい方なんでは?><

orange さんがブースト

日本の場合、街路樹を軽視してるというか、管理が難しいんだと思う。育ちすぎるのよ。

アメリカでも当然(超広いのでいろんな気候の地域があって)、そういう気候の地域ではもちろんちゃんと原野に戻っていくけど、それはそれとして、

逆にアメリカを見ててそういう意識がちょっと違うなって思うのは、アメリカの乾燥気味の地域では、むしろ人が住む集落にこそ木がたくさん生えてて、広く見渡せる場所では、木がいっぱいある場所が「あそこに集落がある」ってわかる><
日本と比べると、日本は木を伐ることで人が住む場所を作り出してて、アメリカの人は、木を植えることで人が住む場所を作り出してる><
おそらく日本人が街路樹を軽視しまくってて、データ上も都市の緑化率が低いのも、そういう文化の違いからなんじゃ無いのかなって気がしてきてる><

orange さんがブースト

ただ、「ほっときゃ自然と森になる」みたいな環境の国って、そんなに多くないというか先進国ではほぼ日本ぐらいなので、この辺りが、欧米と日本との環境問題関係の考え方の違いの一端にはなってそう。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null