新しいものを表示

「醜いのは犯罪」、そんな法律が50年前まで米国にあった | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

"...1970年代に、障害者の権利擁護家は、醜陋法を衝撃的な差別の例として挙げ、障害者の公民権保護の必要性を訴えた。こうした活動が実を結び、1990年に、障害者が利用できる設備や環境の整備を企業と政府に義務付けた「障害のあるアメリカ人法」が制定された。"

この経緯知らなかった><;

「私はアメリカに行ったことがなくて全然知らない」アメリカが舞台の映画をみたり小説を読んだりする時に、そこがどんな場所なのかをなんとなくでも知っておくと、わかることが増えるし味わいが違うという話 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2424413

おもしろそうな本だけど、オレンジはこういうのに頼らず自前でやってるし、自前で出来るともっと楽しい><
(トラック車載実況見て地図で調べて、アメリカのニュース見て現場どこか調べて・・・とかで何となく認識してるエリアを増やして、そういう風に知ったエリアがどういう地域かさらに調べて・・・みたいな事してる><)

お湯だと火傷の危険があるかも?><;
アイスコーヒーなら水用のに入れれば一応機能する?><

orange さんがブースト

いつも行く歯医者の治療席が、紙コップを置くと、自動で良い感じに水が注水されるやつなんだけど、あれのコーヒー版が欲しい。

アーカイブなしでタイトルだけじゃ意味不明なので内容を書いておくと、 

「お寿司を作る」コラボ配信に見せかけて実は「お寿司のジグソーパズル(1000ピース)を完成させるまでお寿司食べられない」ってどっきり企画だったんだけど、5時間くらいで終わると思いきや苦戦して想定外の9時間オーバーという><;

スレッドを表示

顔がガッツリ反射してたのでアーカイブ非公開らしい><;
冒頭でシルエット反射してたから微妙かもと思ってたら、非公開前にちょっと巻き戻してみたらそれとは別にジグソーパズル完成時にもっとクッキリと><;

スレッドを表示

"【】寿司70貫チャレンジ!!70貫作り終わるまで食べれません【 】" を YouTube で見る youtube.com/live/J-3Ovfjp7t4

途中まで見てて存在忘れてて、いまyoutube見たらまだやってて、ちょうどやっとお寿司食べてた><;
9時間半?><;

特許踏んづけるとかまるごとコピーするとかそういう知財に関するなんらかの権利侵害をしない限りは、特に秘密保持契約をせずに入手できる製品のリバースエンジニアリング行為そのものは適法っぽい?><

当社のライバル会社が、当社の製品を購入して分解してその仕組みを調べ上げ(リバースエンジニアリング)、同等の性能をもつ製品を開発してしまいました。このようなライバル会社の行為は違法でしょうか。また、秘密保護のための対策はありますか。 | クレア法律事務所 clairlaw.jp/qa/it/information/

"...今回の御社の製品に関する技術上の情報も、御社から技術上の情報を聞き出さなくとも、市場で流通している製品を分解して調査すれば容易に取得できるものですので、非公知性の要件を満たさないということになります。なお、情報を「容易に引き出すことができる」かどうかというのは、製品の分解や解析に特別な技術や多額の費用が必要となるかどうかという点がポイントになります。
 したがって、ライバル会社のリバースエンジニアリング行為は営業秘密の不正取得にはあたらず、適法です。..."

「剥がすと無効」の封印シールは違法なのにMicrosoftやソニーなどが使い続けている理由とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20160809-ill

"...その法律は、1975年に制定された「1975 Magnuson‐Moss Warranty Act (MMWA:マグナソン・モス法)」と呼ばれるもので、..."

よくわかんないけど、貸与じゃなく売りきりのコンシューマー向け製品の分解をライセンスで防ぐのはたぶん無理だと思うし、むしろアメリカ辺りだと修理する権利系の法律に引っ掛かるんでは?><

ASCII.jp:Windows 11のフォトアプリがUWPからWin32アプリになったことで今更わかるUWPの問題点 (1/2)
ascii.jp/elem/000/004/217/4217

一例として、適当に選んだイリノイ州の小学校の通学路の横断歩道の手前に立ってる通学路用制限速度標識のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/1EFLcitPU1WK8z

スレッドを表示

何を調べてたかというと、
「アメリカはスクールバスが普及してて日本はそれと比べて普及してないし、アメリカは通学路の交通規制が超厳しいから、児童生徒の登下校時の歩行中の交通死亡事故率は、日本の方が高いのかも・・・?><」
って思って、実際どうなのか知りたかった><
アメリカの通学路の横断歩道とか物々しく標識がついてて、通学時間帯のみその前後の制限速度がすごく低くなる><

歩行中児童の交通事故の特徴等について
平成31年3月28日 警察庁交通局
[pdf] npa.go.jp/bureau/traffic/bunse

"H26~H30年合計"で、小学生のみの通学中の交通死亡事故者数は登校8+下校22で30人?><

元データというか死者のみのデータってどこにあるんだろ?><

2021年12月16日
後を絶たない通学路の事故 5年で児童900人が死亡・重傷の現実 | NHK
nhk.or.jp/shutoken/wr/20210916

"警察庁のまとめによると、登下校中の事故で死亡したり重傷をおったりした児童(小学生)の数は5年間(平成28~令和2)で908人にのぼっています。登校中が294人、下校中が614人と下校中の事故が特に目立っています。この数字は死者・重傷者が出た事故だけの統計です。軽いケガやケガがなかった事故、中学生以上の子どもたちが含まれておらず、実際にはより多くの児童・生徒が事故の当事者となっています。"

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null