https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112465789852706052
この論文の正多角形の製図のみたいな教え方を、問題の教師が除算に関してされてたら、ゼロ除算がゼロになる事のおかしさにも気づかされるだろうし、除算に関して下手くそな教え方をされてメンタルモデルをうまく形成できなかった人が教師になって、そしてメンタルモデル形成を軽視した下手くそな教え方をしてるというスパイラルみたいな事になってるんでは?><
だからこそ、学習指導要領でもう早めにゼロ除算に関しても教えるようにしちゃえば、教師も矛盾があるままの教え方をする余地がなくなってかなりマシになるんでは?>< って思った><
だって、「ゼロ除算が出来ない理由」まで教える時に「ゼロ除算は出来て結果はゼロです!」って教えるのは無理になるじゃん?><
18÷0=?物議を醸した小3の宿題に東大生が反応。「教員の力不足」「思考力を磨く良問」などの声(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6ccf278ee3250900b17b83e101084ef7a2d59b
スラドでも前に議論になってた><
このツリー><
Re:パッチの提供が早くなるのであれば歓迎 (#.2809661) | Windows 10ではホームユーザーへの月例更新が廃止され、更新プログラムは随時配布に | スラド https://srad.jp/comment/2809661
ASCII.jp:Windowsはなぜ再起動が必要になるのか? (1/2) https://ascii.jp/elem/000/004/207/4207130/
><
Raymond Chen explains why Windows will not replace a file in use | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/technet-magazine/cc983682(v=msdn.10)
C言語 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/C%E8%A8%80%E8%AA%9E
"...1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となって開発した汎用プログラミング言語である。..."
Pascal - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pascal
"...1970年に発表されたプログラミング言語。ニクラウス・ヴィルトにより構造化プログラミングとして設計・デザインされた。..."
Cってやっぱ馬鹿が作った言語だ・・・><
これを知らなければ、C++プログラマを名乗れない。ITエンジニアも驚いた「C言語」の配列の仕組み→「初めて知った」「配列へのアクセスの書き方が糖衣構文」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2393030