「ちなみに昔は『大阪市交通局高速電気軌道第一号線』だった」
「高速電気軌道の部分まで名前なんか…」
「なので本当に正式に書くなら『大阪市高速電気軌道高速電気軌道第一号線』」
「その大事なことなので二度言いました的なやつは要らんわ」
芳賀・宇都宮LRT(宇都宮LRT、ライトライン)(相変わらず名前が不明)は初年度から黒字!景気良い。
LRT運行会社、前期黒字を確保:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81215210W4A600C2L60000/
[B!] ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35219791.html
SXシリーズ 進化の軌跡 | NEC https://jpn.nec.com/hpc/sxauroratsubasa/history/index.html
今の安物RyzenラップトップPC、昔のスパコンで言うとどのくらいかって考えると、雑に言うと少なくともSX-4くらいの性能があるっぽいし、30年前の感覚で言うとスパコンを使ってるんだな感><(?)
なってなさそう?><
色じゃないけどなってる有名な例><(?)
Gallery of Connection Machine CM-5 Images https://people.csail.mit.edu/bradley/cm5/
梅田-難波は最初から10両対応相当でつくってたはず…
[B! development] 熟練が必要なUIについて、それがよくない理由と、UIの慣性について https://b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.dev/nobkz/articles/46d25288a3727e
最後の楽器の話、だからこそピアノスタイルの鍵盤楽器(オルガンとかシンセとか)が主流になったし、MIDIの入力機器の主流も鍵盤なんだよで済む話のような><
大阪 西成 船の修理施設で「船が爆発」の通報 7人けがの情報 | NHK | 大阪府 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240606/k10014472691000.html