新しいものを表示

オレンジの誉める教え方は素晴らしいってChatGPTさんが誉めてるの、メタでおもしろい><

うまく論文探せなかったからGPT3.5さんに「オレンジみたいな指導のしかたって教育学や心理学の面からではどう見れるの?>< どういう論文調べればいい?><(意訳)(実際はウルトラ長文な質問文)」って聞いたら、
「その教え方はおかしくないし、"教育心理学における肯定的な強化の原則に沿ったもの"で素晴らしいし、Positive Reinforcementで調べれ」的な返事来た><

オレンジは知的好奇心と新しいパズルを求める感じで、相談をそういう姿勢で受けるようになったし、エスパーサポートしまくった結果どんどんそうなってったって面があるけど、ちゃんとした学術的(?)にはどうなんだろう?><

わけがわからなくて生徒側に話を組み立てて説明してって言っても、わけがわからないからうまく組み立てられないだろうし、うまく組み立てられる人ならばたぶん自己解決してるだろうし、
話を組み立てる方向に誘導してあげないと、スキル不足の面でも、わからない事によるパニックな心境であろう面でも、やり取りの面でも、説明能力をつけさせる面でも、質問で引き出さずに話を自分で組み立てさせるのは効率悪いと思う><

ていうか、オレンジは「ちゃんと1から説明して」とは言わず「・・・・○○を××してたら△△になったみたいになったとかかも?><」みたいに推定して聞くかも><
(だからこそお節介『エスパー』サポート><)
それに「どういうこと?><;」ってなった時に「(ちゃんと説明して)」じゃなく素で「(なんかおもしろい謎解き来た!><)」ってなる><

「今こういう問題にぶつかった結果あなたはこういう事を学べたんです!>< すごく得したじゃん!>< その問題に気づけたの偉いよ!><」ってフォーマット、結構便利だし、
お世辞で適当にそう言ってるんじゃなく『問題を問題と気づける能力』ってかなり大切だし、個別のその問題に気づけない人も居るわけだし、学びの機会として活かせる取り返しがつく失敗は実際に素晴らしい機会><

オレンジがお節介テックサポートとかする場面で一番気を付けてる面は、(こっちからなんか言う叱るための場面じゃないのであれば)基本的に成功体験の形になるようにしてる事かも><
他の面はたぶん劣ってるかもだけど><;(説明が下手くそとか話が長すぎてめんどくさいとか><;)、でも、成功体験になるようにするって面だけはオレンジの姿勢を自画自賛したい感がある><

オレンジの場合は、お節介テックサポート的な場面の場合は、ちゃんと聞きまくって解決してあげた上で、次からどう説明すればいいのかを教える機会にするってしてる><

orange さんがブースト

学生「あのーこれなんですけど~」
先生「これとは?」
学生「○○がいきなり△△になって」
先生「えっと…どこの作業やってて?」
学生「△△が××なんですけどこれどうしたら…」
先生「…まず指導書のどこの作業をやってて、何をしたらなにが起きたのか、ちゃん説明してくれる?」
学生「やっぱりいいです」

みたいなことがあり、こういう学生はどうしたもんかと悩んだ

オープンソース開発におけるネブラスカ問題 | Jxiv, JSTプレプリントサーバ jxiv.jst.go.jp/index.php/jxiv/

せっかくだからなんかおもしろいプレプリント無いかなと思って適当に検索したら、mhattaさんが書いたの見つけたけど、でも論文としてもう出てるからプレプリントの方を読む意味ないかと思いきや、論文は英語でプレプリント版は日本語だったので意味あった><(?)

知らなかった><

2022年3月24日
JSTのプレプリントサーバー「Jxiv(ジェイカイブ)」が始動|トピックス|国立研究開発法人 科学技術振興機構 jst.go.jp/report/2021/220324.h

研究論文のオープンアクセス化を目指す日本の取り組みが具体化しつつある - GIGAZINE gigazine.net/news/20240604-ope

焼き魚をほぐして冷ましてからあげた時も血合いを残してた記憶ある><

[B! 食] これまで「1kg数円」で処分していたが…マグロの希少部位「血合い」に水産業界の注目が集まっている理由 塩とゴマ油で食べればまるでレバ刺し b.hatena.ne.jp/entry/s/preside

昔は大トロは猫が食べなくて猫跨ぎと言われてたなんて話があるけど、大トロはあげたことないので知らないけど、オレンジが知ってる範囲の猫は、ハマチとか?(昔すぎてお魚の種類忘れた)のお刺身をひと切れあげると血合い部分を残してた><(猫、贅沢)

人が猫をしつけているのではない。猫が人をしつけているのだ。猫が人間に対して鳴く理由 : カラパイア karapaia.com/archives/52332213

orange さんがブースト

1963年 長文>< 

1963年ってケネディ暗殺の年だからアメリカの歴史の基準点にもなるし、ケネディの約束であるアポロ計画と年の対応を考えられるし、初の衛星中継の時に暗殺事件が起きたから、宇宙開発の歴史でも重要な基準年><
世界史で、例えばキューバ危機の時にケネディが活躍したという事は1963年以前><

東京オリンピックは翌年1964年なので、それにあわせた土木関連のマイルストーンも色々><
昭和38年はサンパチ豪雪の年でもある><
横軽の粘着運転化も昭和38年><(EF『63』!><)
等々・・・・><

orange さんがブースト

1963年=昭和38年を基準に年号変換するの、数学的に便利なんじゃなくて、1963年って色々と起こりまくりすぎた年なので、歴史を基準に数字(1963と38)を思い浮かべやすいし覚えやすい>< オレンジ的に過去と現代の境目が1963年だと思ってる><

釣銭不足に困った昭和のスーパーが苦肉の策で私製券を出したら「日本の貨幣体制が危ない!」と日銀が大慌てした話 - Togetter togetter.com/li/2378014

1963年ってやっぱすごい年><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null