新しいものを表示

【独自】 大鹿村のリニアトンネル2本、工期2年半~3年延長 「地質もろい」JR東海説明|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト shinmai.co.jp/news/article/CNT

小さい頃、ビワの他にブドウと栗の木も植わってたけど、ブドウと栗はまともに食べられる実はならないまま枯れちゃった><

皇室に献上 最盛期を迎えた特産びわの選果式 千葉 南房総 | NHK | 千葉県 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

これ見て、すごく小さい頃にお庭にビワの木が植わってて(いつの間にか枯れちゃった)、かなり小さいビワの実が毎年がなって、それがすごく美味しかったの思い出して、家族の人にそこらでビワ売ってるか聞いたら、農家がちゃんと育てた売ってるビワと露地の小さなビワの実ってかなり味が違うよって言われた・・・><

全国交通系ICカードは止めます──熊本市のバス、市電が苦渋の決断 市長「同様の自治体が出てくるのでは」 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24

"...5月末の会見で大西市長は「交通事業者は苦渋の決断だったと思う。更新コストが12億円以上かかる。3両編成の市電が3編成買える値段で、これを負担すると経営が非常に厳しくなる」と説明。その上で「あえて申し上げるとすれば、更新費用だけに12億円以上も掛かるというのは一体どういうことか。大都市のシステム維持のために地方にこれだけしわ寄せがくる」と不満をぶちまけた。..."

ユニクロ公式サイトが使えません(ついでにレジも)|ブラインドライターズ note.com/blindwriters/n/n0f1c8

"...アメリカではWEBアクセシビリティの対応をしていないと人権問題として扱われます。大手スーパー「ターゲット」は2008年の訴訟により、600万ドルの損害賠償金を支払うことになりました。..."

「慶応」も「コンクリート」も漢字1文字で ~Unicode標準に新しいブロックが提案中 - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

???????><;

ふと思ったけど、SDカードをストライピングでたくさん束ねて、信頼性はさほど必要ない用途(ゲームのインストールとか)で高速化するやつてないのかな?><
って思ってググったらあったけどあんまり新しくなくて速くなかった・・・><

SDカード版高速SSDアダプタ 「AX35SD-S」 メディアロジック medialogic.co.jp/ssd_ax35sd-s.

orange さんがブースト

- 最近のSSDは内部に複数のダイを持っていて、来たIOを別のダイにばらけさせることで、パフォーマンスを出している
- ダイの割り当てはラウンドロビンにしている
- SSD上シーケンシャルに書く -> 隣接ブロックが別のダイに行くのでパフォーマンス出せる!

- SSD上でノンシーケンシャルに書かれている -> ファイルAとファイルBとが同時に書かれてるってこと
- ダイの割当がラウンドロビンなので、ファイルA上では隣接する(SSD上で隣接しない)ブロックが同じダイに割り当てられうる
- ファイルAをシーケンシャルに読むときに、同じダイから読もうとしてロックがかかる→パフォーマンスが落ちる……

というような話だった

スレッドを表示

シンディ・ローパー、ヒット曲「Time After Time」の歌詞にまつわる裏話を語る - amass amass.jp/175607/

元ネタは比喩じゃなくてプロデューサーの腕時計がぶっ壊れた話って事?><;

PCのゲームはめちゃくちゃなメモリの使い方をしても「ちょっと重いゲームなので」でごまかせるだろうけど、ゲーム機版はハードウェアのスペックが固定だから、雑すぎたら低品質に直結(例えばfps低いとか)だろうし、特にPC版とゲーム機版の並行開発同時発売してるようなゲームの場合のゲーム機版開発してる人々って、どんな感じなんだろう?><

オレンジもそんな気がしてきたし、オレンジが作ったやつって、もしかして既存のものとは性質が違うユニークなものとして需要あるのかも?><;

orange さんがブースト

いや、そう名付けることの正当性はあるかもしれないけど、一般に言われているメモリクリーナーはそういうアプリケーションではないと思う

スレッドを表示
orange さんがブースト

それ “メモリクリーナー” と違う概念では? という感想になってる

理想はそうでも、例えばゲームでストーリー進行上もう使わないデータなんかはOS側が判別するのは限りなく不可能に近いだろうし(他の環境で既に実行して観測したデータをAIに解析させて共有させるとかはできるかもだけど)、無理なんでは感><

orange さんがブースト

全体最適 (リソースの余すことない活用) を目指すのであれば、アプリを跨いで戦略を構築できる OS に世話を任せるべきということです

スレッドを表示

振動が発生しそうなのはそれはそうだし、使わないなら解放しろよは完全にそうだし、だけどそう作られてないからメモリクリーナーというかプロセス指定でスワップアウトさせるツールを作ったわけで・・・><

orange さんがブースト

忘却して全く困らないならそもそも解放しろというのは前提として、アプリが PC 全体での “空きメモリ” (実はこれがかなり未定義概念だが) を眺めつつ能動的なスワップアウトをするようになると、その戦略の違い次第で “振動” したり不必要に動作を低速にする可能性がある。「相性問題」をアプリに発生させることになるし、マルチタスク前提の PC でそんなことをしたら挙動の制御がますます困難になるのは間違いない

スレッドを表示
orange さんがブースト

そういえばアプリによる能動的スワップアウトもあまり素敵に見えないという話をまだしてなかったな

Androidの一部のアプリのキャッシュが512MBを越えるとものすごい高負荷になる現象も、キャッシュってなんの為にあるんだよ感があれかも><(なぜか新しいデータから消してるっぽい珍妙なバグっぽいやつ><)

完全にメモリクリーナー(オレンジの文脈ではプロセス指定でEmptyWorkingSetできるやつ)が不要にする為には、
例えばETS2/ATSであれば、カーナビの出発地と到着地の設定から、到着地方面で使うモデルのデータはメモリ上に残しておいて、出発地付近でのみ使うモデルはある程度距離が離れたら開放するみたいな事をするようにならないとだめだと思う><
でも、ゲームやアプリの開発者でいまどきメモリをどう使うかを細かく考えてる人なんてほぼいない気がする><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null