新しいものを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

もう「遠慮」では通じない時代になったよね。

orange さんがブースト

2018/8/6
【千葉市長会見抄録】小中校エアコン、整備へしっかり議論 - 産経ニュース sankei.com/article/20180806-YC

"熊谷市長「エアコン設置の必要性については認識している。今、学校教育審議会の中でエアコンを含めた学校教育施設の整備の今後のあり方について審議している。今回、このような想像を超えるような猛暑となり、..."

先見の明が無さすぎる><

2014年6月28日
「精神論」拡散、反発が噴出 千葉市・熊谷市長「老朽化対策が先」と説明 学校エアコン設置請願不採択 | 千葉日報オンライン chibanippo.co.jp/news/politics

2018/7/21
猛暑:小中教室エアコン設置ゼロ 千葉市長に要望相次ぐ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180721/

orange さんがブースト

ホームレスを排除する為に公共な空間のベンチに横になる事が不可能な手すりをつけまくったら、あんたが事故に巻き込まれたり急病になったりした時に地面に寝転がるしか無くなるって事なんだよ><
公共の空間は非常時を想定してデザインされなければ、偶然そこに居合わせた不特定多数の人々がより悲劇的状況に遭うんだよ><
ホームレス云々じゃなくても、「このベンチだと災害時やばくない? ていうか熱中症や貧血で倒れた人を介抱するだけでもそのスペース無いじゃん?」って声をあげる必要あるかも><

スレッドを表示
orange さんがブースト

排除アートなベンチ(等)、災害時や事故時にも緊急用ベッドとして使用できない点も間抜けなデザインであり間抜けな政策かも><

ちょっと違う類似事例(?)として、公立小中学校の体育館のエアコン導入の議論があれかも><
根性論で「財政が厳しいし、わしらが子供の頃はエアコン無かったし要らない」っていうの><
災害で避難した時にエアコン無い状況で大勢ですごす事になるって所まで想像できない間抜けな意見><

ある学校の音楽室にエアコンが設置されたがその理由が「真夏の災害時に暑過ぎて市民から苦情殺到したから」という不思議なものだったらしい - Togetter togetter.com/li/2360155

[B!] ドアにスロープはさんだまま新大阪-京都間を走行 JR西の特急「サンダーバード」 乗降完了の合図でミス b.hatena.ne.jp/entry/s/www.san

遠くからでも確認できる見やすい電源ランプとしても超優秀><

[B! PC] 研究者が「レインボーに光る筐体」を購入したところ経理担当事務から「パソコンが光る必要ありませんよね」と詰められた→実はメリットしかなかった b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

ストリートビューの履歴を見ると、2017年末から2018年にかけて建てられたっぽい?><
歴史的な建物ではなく、一階に店舗があるのに車イス非対応ってなんじゃそりゃだし、こんなのがまかり通ってて「欧米もたいして変わらない」なんて言えないだろ><
アメリカだと34年前から違法だよ><

徒歩ルートの途中にあるこのカレー屋さんとか、どう見ても歴史的な建物じゃなくて飲食店4店舗?まとめて開発したような場所っぽいけど、車イス非対応な上に入り口がふざけた構造してる><

ZUSHI-CURRY maps.app.goo.gl/DuEtgojsRyNUDF

鎌倉の大仏エリアで車イスでも食事できるお店この1店舗だけ?><;

春海 maps.app.goo.gl/FGnPzyoyiNYTDW

大半が車イス対応でごく稀に非対応の店があるアメリカと比較すると、わけがわからなくなるし、歴史的なお蕎麦屋さんとかが非対応なのは仕方がないけど、そこそこ最近出来たっぽいおしゃれなイタリアンレストランとかカフェが車イス非対応なの、マジでわけがわからない><

ちなみにこの地点の周囲に飲食店がかなりあるけど、ほぼすべて車イス非対応!><;
しゅごい><;

江ノ電の駅からでも鎌倉駅からでも徒歩で通る地点のストリートビューだけど、徒歩でも狭すぎるし車イスが通るのも無理そう><
maps.app.goo.gl/sHC4R2TSXiiGPK

GW後半 鎌倉駅で混雑緩和へ「徒歩移動」呼びかけ マナー違反相次ぎ“BBQ禁止”の区域も(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/d9dd

取り組みはおもしろいけど、江ノ電の輸送力が貧弱すぎるのも酷いし、徒歩ルートの道路整備状況が酷すぎる><
歩道がいくらなんでも狭すぎる><

[B! 学習] なぜ今、大人もプログラミングを学ぶべきか?〜Pythonを用いたブロックプログラミング体験 - paiza times b.hatena.ne.jp/entry/s/paiza.h

これの記事後半の例、Scratch風のブロックプログラミングである意味が無くない!?><;
課題が悪すぎてほぼテキストによるコーディングと変わらないじゃん><;

オレンジが小さかった頃と比べるとだいぶ都市化しちゃったけど・・・><

一方で、埼玉の微妙な田舎だからこそ博物館やら動物園やら科学館的なやつやら庭園なんかは(電車で数時間かければ)東京のを利用できたので、おうちのなかも公共施設の面でも、さっき記事に連なる一連の話題の文脈での『文化』に触れられるたぶん超ラッキーな環境で育ったと言えそうだし、そういう文化施設に数時間かければ行ける範囲だけどそこそこ田舎ってわりといい選択肢かも感><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null