新しいものを表示
orange さんがブースト

ポケモンショック - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82
18:30からの番組で起きたやつで、22時のニュースではもう取り上げられたのか。スピード感がすごいな。

あと、なんとなく居て、ゲームそんなにしないでジュース飲んだりとかそういう使い方もしてたけど今はどうなんだろう?><

元の話これっぽい・・・?><
クレーンゲーム自体で言うならば、大昔(30年位前のブームの頃)はもっと手軽だったのが、景品の品質上昇の一方で高くなったり取りにくくなったりというのもあるんでは?><;

orange さんがブースト

ゲーセン「大量閉店」の背後にある本質的な変容 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/7505

こういう需要を考えると、ポケモンカードラウンジはまさにこの「1000だら」需要に合致しそう。

タイトーの歩み | 株式会社タイトー 70周年記念サイト | 株式会社タイトー
taito.co.jp/70th/history

例えば、タイトーの新宿南口の現タイステ(タイトーイン ゲームワールド)も1992年で、まさにクレーンゲームも盛り上がっててゲーセンが一気に明るくなってった時代><

21世紀はよくわかんないけど、そもそもNEW UFO CATCHERの時代(1991~1994?)に特にクレーンゲームも含めてゲーセンが家族連れとかも普通に来るように変わっていってたわけで、むしろクレーンゲーム(プリクラも?)が無かったら、不良のたまり場な空気が残って微妙な感じでもっと衰退してたんでは?><
って、リアルタイム世代的にはそういう気がしてる><

"名産、特産、本場、名物等を表示する場合の基準" では、産地って都道府県単位なので、函館で作っても札幌ラーメンを名乗っていいのか><;

生めん類の表示に関する公正競争規約
[pdf] jfftc.org/rule_kiyaku/pdf_kiya

では、30%以上そば粉じゃないと駄目らしい・・・><

"この規約で「そば」とは、そば粉30%以上、小麦粉(灰分が 0.8%以下のものに限る。)70%以下の割合で混合したものを主たる原料とし、これに水を加えて練り合わせた後製めんしたもの又は製めんした後加工したものをいう。"

乾めんのそばのそば粉の配合割合表示について知りたい(消費者トラブル解説集)_国民生活センター
kokusen.go.jp/t_box/data/t_box

乾麺の場合は、"そば粉を使用したものを「干しそば」"、"10%未満の場合は、「1割未満」「10%未満」等と記載すること"
らしい・・・><

orange さんがブースト

0割というのが、法的に0割と表現することを許されているだけで本当に皆無であることを意味しているとは限らないのでは? (???)

orange さんがブースト

実質も何もうどんでしょうそれ

orange さんがブースト

ioで見たけど0割そばって小麦粉のみになるから実質うどんだよね?

これは別にまともなライセンスにする必要はそんなになさそう><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

ロゴを作っている方が悪いという話ではなくて(作っている側がどんな制約つけるのも自由なので)そのロゴを OSS のコードベースに含めるのが危なくね?という話

スレッドを表示
orange さんがブースト

「Bluesky」「Python」「Vim」「404」「ぬるぽ」などIT関連のかわいい高品質ロゴを作りまくる人物現る、BlueskyやReact公式が早速ロゴを実装するなど爆発的な盛り上がり - GIGAZINE gigazine.net/news/20240501-saw

こういうの見ると、そのロゴの「節度を持って利用してくださいね」というのは OSS ライセンスに違反しないんだろうかとか考えてしまう。

CILで書いたサイン計算自作のやつ(?)gistに置いた><

Calculate sine written in CIL practice(CIL/MSILで自前でサインを計算する練習コード><)
gist.github.com/orange-in-spac

Sin(6.28)だと
-0.0176759863031667(><)
-0.00318530179(Google)
で、やっぱ大きい数値だと全然ダメ><;

Sin(1.23456) で試すと
0.94400312183479(オレンジ手作りCIL版)
0.94400312183 (Google電卓)
で、小さい数値であれば精度十分><;

int32部分をint64に変えて、10段階(3~21)にしてSin(4.2)したら
-0.871578887607713
になった><
-0.87157577241(Google電卓)
と比較すると小数点以下5桁まであってる?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null