話飛ぶけど、ChatGPTに数学関連の質問する時のメモ帳として、数学好きのおばけの人が作ったこれすごく便利><
draft.hyuki.net: 数式まじりのメモを書くためのシンプルなWebアプリ - 結城浩の数学ノート
https://math.hyuki.net/20180513233343/
まあそれで、なかなか自分の疑問に答えてくれる人がいなくてつまんないな、と思うのは、なんかIQめちゃ高い人の悩みで聞いたことある気もする。残念ながら一般人(一般の有識者)はそんなものなので、レベルの合う人を探すといいぞ、みたいな話。
つまり、そこまでの(必要以上の)言い方せんでもいいでしょ、という感想はわかる。知らない・考えたことない、で済ますんだ??というのは、そう感じるのは自由だけど、期待が大きかっただけって線はないですかね…それを言い出すと言い方についても過度な期待とも言えてしまうかもしれんが…。
これって数学ではないの?><
型理論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9E%8B%E7%90%86%E8%AB%96
で、フラクタル次元に対角線距離はあるの?><
昨日まで無いかもしれないと思ってたしググっても見つからないから自分で考えようってなったけど、GPTさんに式をどうしたらそれっぽく書けるか質問してたらこんなことが起きたけど><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112301159653446305