新しいものを表示

アメリカのトラックのスケジュールで全くわけがわからなくて実際ドライバーもブチ切れてるのが、土曜日に工場に届けるお仕事で実際に土曜日についたら、その工場は土日は休みで月曜日の朝まで誰も居なくて警備員すらいませんみたいなのがたまにあること><;
なんで休業日に届けるように注文するのか?><;

nordot.app/1148909911386079330
"「遅刻は許されません。早く着いても嫌がられる。でも時間通りに着いたのに、いつ呼ばれるか分からないんです」"

アメリカの場合は、むしろ雑すぎるので、丸一日早く着いちゃったとかでも、そのまま受け付けてくれる事が多々ある><;

つまり、長時間待たせたければ、荷主が休憩室を用意するか、トラックが休憩可能な車両じゃなければ駄目ってすればいい><
だからドライバーがちゃんと休憩できて交通の安全が保てるように、アメリカのスリーパー付きのトラックが日本でもそのまま走れるように道交法改正しよう><(?)

ドライバーを待たせた場合は荷主にペナルティーが行くシステムをちゃんと法的に作らないと駄目かも><
ついでに、トラックを待たせる場合には、トラックの休憩設備に応じて最大待ち時間とペナルティを設定するようにして、それを越える場合には、ドライバー用の休憩室を荷主側が用意することを義務付けすればよさそう><
(アメリカの工場、トラックドライバー用の休憩室がある所も結構ある)

[B!] 「死ぬぎりぎりまで働けってことですか」トラック運転手の働き方改革、国の主導で実現できる? 長時間労働+ただ働き…どうなる物流の2024年問題 | 47NEWS
b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.

アメリカのトラックも積み下ろしを待たされる事多々あるというか、アメリカ人はちゃらんぽらんなので下手すると丸一日とか待たされるとかも起きる><;
アメリカの工場や倉庫のGoogleマップのレビュー見るとブチ切れてるドライバーが「もうここの仕事は請けない!」ってレビューつけてるのを大量に見つけられる><;
でも、一応待ち時間に応じてドライバーに支払われる違約金みたいなのもあるし、荷役を手伝う場合にはそれも有料で荷主に請求される><
あと、アメリカの場合はトラックがおうちなので、長時間かかるとわかる場合は、待ってる間に寝たりご飯食べたり出来る><

音はトラックっぽくなかった・・・><

直6ディーゼルでトルコンレスATって、アメリカの長距離トラックっぽさ><(?)

orange さんがブースト

マツダの新しいCX-60とかは運転してみたい。3.3L 直6ディーゼルとトルコンレス8速ATはどんなもんかね

電圧高い上にアースが別の方式でアースがちゃんと落ちてないとかでなんかあるのかも・・・?><(?)

orange さんがブースト

ケーブル側端子に融けたポートがちょっと残っている。

濡れていたりはしなかったのだが、なぜだ?

スレッドを表示
orange さんがブースト

手元の端末から「ジュゥ……ジジジ」と聞こえだしたので咄嗟に USB ケーブルを抜いたが、英断すぎたな。端子部分ちょっと融けてやがる

スレッドを表示

ユークリッド距離の定義が「p-ノルムのpが2のやつ」って定義から、正n方体の対角線ユークリッド距離が
((1^2)*n)^(1/2)
であるのならば、シェルピンスキーのカーペットのハウスドルフ次元は「 log 8/log 3 」なんだし、それを使ったら
((1^2)*(log 8/log 3))^(1/2)
で、正シェルピンスキーのカーペット体(?)のユークリッド対角線距離のようなものが出せちゃうんでは?><;
ってChatGPTさんに聞いたら、「ハウスドルフ次元ではそれは成り立たないのでダメで、なのでそれはユークリッド距離ではないです(意訳)」的なこと言われた><

これの答えはつまり「無い」がある意味正解というか、「空間に穴が開いてなかった時の距離」の事をユークリッド距離と言うとも言えるっぽい・・・?><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

前提として、単に障害物がどんどん細かくなっていくフラクタル次元があったとして、その障害物が細かくなっていくのは、マンハッタン距離からユークリッド距離に無限に近づくのであって、距離が無限に伸びていくわけではない?><

シェルピンスキーのカーペット空間上(?)の距離ってつまり、平面だった場合のマンハッタン距離から平面だった場合のユークリッド距離に向かうけれど、でも、でかい穴がその後小さくなるわけではないので、無限に向かうんじゃなくてどこかで近づくのがさらに制限されてってだんだん減速(?)してく・・・?><

オレンジついに微分の理解が必要な場面に初めて遭遇!><;

非整数次元の距離の謎で、シェルピンスキーのカーペットのp-ノルムってどうやって計算するのってChatGPTに聞いたら、こういう答えが返ってきた><
あってるかわかんないけど><

円高に関してはそんなに進まないんじゃないのかなって思うんだけど><(進む方がいいんだけど><)

orange さんがブースト

テスラのソフトアプデが危険。46℃の車内に缶詰めになったTikToker | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2024/04/tiktoker-tr

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null