新しいものを表示

大学の講義で「両親から暴力を伴って怒られた経験」みたいなグループワークで体験を共有したら「それは殴られたほうがいい」と満場一致して泣いちゃった話 - Togetter togetter.com/li/2348758

これ読んで思い出したけど、オレンジのおうちのお庭にも砂場あったというか幼少の頃に親と一緒に作った><
ブロック塀用のブロックを買ってきて、45cm x 60cmくらい?>< の場所を深さ20cmくらい掘り下げて、さらに縁の部分をブロックの高さ分掘ってブロックを入れて並べて崩れないようにして、凹んだ部分とブロックの穴に砂をいれたやつ><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

「なんで同じ意味の漢字(それも無とかごくごくありふれた意味のもの)が複数あるんですか?」について、「これ当て字だから時代と地域によって漢字が違うだけ(意訳)」と答えてくれたワイの高校の現代文教員は教師の鑑

orange さんがブースト

高校の年ワイは「古典は言語学分野やろ」と思ってたな

なので、古文と漢文の教育を残したいのであれば、まるごと分離して社会科系の科目に移した上で、古文や漢文がわかる(国語系の)先生が背景になる史学も学んだ上で教えればいいんじゃね?><

ふと思ったけど、古文や漢文教育の是非の問題、そもそも社会科系の科目じゃなく国語で教えてること自体がおかしいんじゃね?><
実質的に自国の伝統文化に関する歴史教育じゃん?><
国語で教えてるのって、単に教える先生が国語側じゃないと確保できないって都合じゃん?><
古文は文字通り古いものであって実用面では現役ではなく、実際にそのスキルによって読み解いてる分野って分類上は史学じゃん?><
史学って国語じゃないじゃん><

orange さんがブースト

今日10時からnotestockのメンテナンスで2時間ほど止まります。

10秒くらいで場所わかった><(3秒くらい宮崎と思ってしまった><;)

orange さんがブースト

なのでアメリカでは特にトラック同士だと譲ってもらえるのがものすごくありがたいから、それを伝えるためにサンキューハザードするんだと思う><
アメリカのトラック同士だと譲ってもらった方もどうせすごく加速が鈍いから、フルアクセルのままでもサンキューハザードする余裕あるし><;

なんでアメリカにもサンキューハザードがあるかというと、日本だったらストップアンドゴーな構造の道路で止まりまくりだけど、アメリカの田舎道は交差点が数十キロ無いとかも当たり前だったりするし、日本と違って最高速度が高いけど坂が急だったりするのでトラックなんかは加速も鈍くて最高速度の半分以下で走る結果、後ろにクルマがつまりやすい><
トラック同士だとそのうえ追い越しも大変><
だから譲ってあげる場面が結構あるし、譲ってもらう方は本当に本当にありがたい><

やっぱ夜に走行車線に戻れなくて困ってるトラックを前にいれてあげる時の合図のヘッドライト消灯って欧米では一般的なんだね><(欧州は車載実況見てないからわかんないけど、少なくともアメリカのトラックドライバーはやってる><)

サンキューハザードは海外でも通用する? 海外にも「合図のマナー」はあるのか | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP webcartop.jp/2018/03/212602/

"筆者の体験では、アメリカは欧州各国でもこのライトオフの合図は一般的に使われている。この合図に対して日本の場合、サンキューハザードを出すのが常識化しているが、欧米ではサンキューハザードを出さないトラックドライバーも多い。"

乗用車でもあるっぽい><

アメリカにもサンキューハザードが存在する!? | 北米的自動車ブログ from LA ameblo.jp/ssepasa/entry-126090

サンキューハザード、アメリカにもある><(少なくともトラックドライバーは使う><(乗用車はわからん))

これちょっと見たら、ちょうどコメントの方々が「サンキューハザードは日本だけ」ってウソ知識を教えてて「・・・・><」ってなった><

"【Euro Truck Simulator 2】あずきち、トラックの運転手になるってよ【ホロライブ / AZKi】" を YouTube で見る youtube.com/live/IA8NHRXkFeA?s

orange さんがブースト

くら寿司って、「くらずし」って読んでたんだけど、ドメインとか英語表記は「kurasushi」になってるんだな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null