新しいものを表示

運送業界に革命をもたらす「自動運転トラック」がアメリカで間もなく高速道路を走行し始める - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240402-aut

サムネがスカニアなのはスルーするとして、アメリカのトラック輸送の構造を考えたら結局の所、運転手は運転手なだけじゃなくて荷物番であり、アメリカのめちゃくちゃな物流システム(誰もスケジュールを守らない)を人力でなんとかしてる存在なので、結局長距離輸送の大半は無人化は出来ず、人件費削減にはあんまりならなそう><

orange さんがブースト

運送業界に革命をもたらす「自動運転トラック」がアメリカで間もなく高速道路を走行し始める
gigazine.net/news/20240402-aut

#gigazine

で、また県知事選挙になってどういう候補者が出るのか知らないけれど、各候補者にとってリニアが争点になるのはマズい一方でおそらく静岡県民はリニアも引き続き大きな争点にする事が予想できそう><
なので、「各候補者がリニアに関してどういう発言をするか?」がおもしろい注目ポイントかも><

orange さんがブースト

軽く各所のコメントを読んでみると、「川勝以外にマトモな候補がいない」「対立候補がリニア問題に対する明確な立場を表明できない」という理由を上げてるのが多い印象ね

当時これに関してなんか言及した気がするけど、toot見つからない><

超雑に簡単に言うならば、これだけめちゃくちゃな人が選ばれるくらいにリニアが争点になった><
極端に極端に単純に言うと「他の争点がめちゃくちゃでもいいから、リニア工事の水利問題を何とかしてくれ」で選ばれた><

ていうかなんで知事を続けてきたのかという点では、前回の選挙を見ればわかりやすいかも><
2021年6月23日
“夢の超特急”リニアの行方は 異を唱える静岡県知事 | NHK政治マガジン
nhk.or.jp/politics/articles/fe

簡単に言うとリニアをどうするかで右往左往した対立候補(結局"ルート変更や工事中止も考えながら"に後退)に、リニアに関して右往左往せず皆様ご存じの通りの状態(><;)を貫いて勝った構図><

orange さんがブースト

実際静岡県では川勝知事ってどの程度支持されてたんだろう?

つまり、アルミ製の名刺入れを否定するやつは人類の敵であり地球の敵><(?)

アルミ製と合成皮製ではどうか?><
も、GPTさんに聞いたけど、オレンジの見解と同じく、合成皮は石油製品であり環境負荷が大きく、耐久性もアルミに比べて低く、リサイクルが困難なので、アルミ製のほうがいいって返答が来た><

ちなみにGPTさんにはこう聞いた><
「革製とアルミ製の名刺入れ、どちらの方がより環境や動物愛護の面で責任がある選択と言えますか?><」
これそのまま「アルミの名刺入れはダメです」って言ってるマナー講師に言ってもよさそう><

せっかくだからログインせずに使えるようになったChatGPTさんにも聞いた>< 

"...総合的に言えば、環境や動物愛護の観点からは、アルミ製の名刺入れの方が責任ある選択であると考えられます。ただし、製造方法や素材の取得方法、製品のリサイクル可能性など、具体的な製品によって異なる要素がありますので、製品の選択においてはこれらの要素を総合的に考慮することが重要です。"

参考文献かもしれない><(?)

2022/01/19
本革 vs 合成レザーの仁義なき戦い。ヴィーガンレザーの台頭とレザーの行く末を考察|ファッション|ELLE[エル デジタル]
elle.com/jp/fashion/fashion-co

つまり、環境負荷を考えれば名刺入れは頑丈でありもし再起不能に壊れてもリサイクルできるアルミにすべき><(?)
環境問題を考えられないやつは21世紀のビジネスマンとして失格!><(マナー教師よりめんどくさい人)

???「・・・合成皮がベターだと思います」
「ほう!>< その合成皮ってどういう風に作られてるかご存じですか?><」
???「(なんだこいつ、めんどくさい環境保護運動家か?)」
って続けられそう><

「(なんだこいつPETAの信奉者かなにかか?)」ってなるかも?><;

オレンジも同じようなことを言いそう><;
「ではどういったケースがいいというのでしょう?>< まさか21世紀も20年少々過ぎた今に『皮のケースがよい』とか倫理観に欠けた間抜けなことを言いませんよね?>< 20世紀じゃあるまいし?><」
とか言いそう><

マナーの本を監修したので、マナーについてダラダラ書いてみます。|けんすう
kensuu.com/n/n0e1161ad612a

"無印とかで売っているアルミケースを、お客様の分身である名刺を冷たいアルミケースに入れるな!と言われたというネタです。

これはかなりおもしろいなと思いまして・・・。これが成り立つなら、上記の記事にもありますが、革の名刺入れのことを「お客様の分身である名刺を動物の死骸で包むのか?」といえてしまえるわけです。

僕だったらなんて反論するかな?と思ったのですが

「お客様の分身である名刺はとても大事なので、雨に濡れたり、衝撃で傷まないようにアルミケースに入れているんです。革の名刺入れにいれるのって、雨にも弱いし、衝撃にも弱いので、マナー違反では?」とか言いたくなってしまいまそうです。"

orange さんがブースト

SNSで話題の【謎マナー】アルミの名刺入れは“マナー違反”か問題→悩めるビジネスマンに心理カウンセラーがアドバイス
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3255bbdab5c3449eb7dd4901cbd759ba35e9a89

「名刺入れにアルミケースを持って行ったら、マナー講習で『お客様の分身である名刺を冷たいアルミケースに入れるのか?』と言われた」

うるせーなぁ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null