新しいものを表示
orange さんがブースト

1366*768、16:9で計算しようと思うと誤差出るんよな。

しかも1366*768って、16:9のようで微妙にちょっとだけ違う?><;

orange さんがブースト

画面サイズの横が1366のやつ、8の倍数じゃなくてすごい気持ち悪い。

orange さんがブースト
orange さんがブースト

現在、Misskey.ioを構成する一部のサービスに問題が発生しており、画像や動画などのコンテンツが正常に閲覧できないことを確認しております。

引き続き、調査・対応を行っており、新たな情報が確認出来次第お知らせいたします。

ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんが、今暫くお待ちいただきますようお願い申し上げます。

録音アプリの録音対象プロセス選択にも必要だったの忘れてた><;
無駄じゃなかった><;

昔の音量ミキサってどんな感じのGUIだったっけと思ってググったら、ついでにカコイイオーディオミキサアプリを見つけた・・・><
「EarTrumpet」Windows 10にスタイリッシュな音量ミキサーを追加 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/lib

自作しようとしなくてもこれでよかった可能性・・・・><

C# で音量ミキサーを簡単に自作する為のライブラリほぼ出来た><

Copilotさんにそのまま聞いたらそれでおkって返事来た><

Itemsって配列の中のどれかのStateが変更された時のイベント名って、ItemsStateChangedで英語的にはおかしくないのかな?><(複数形難しい・・・><)

C# 7からっぽい?><
is、switch の拡張 (型スイッチ) - C# によるプログラミング入門 | ++C++; // 未確認飛行 C
ufcpp.net/study/csharp/datatyp

orange さんがブースト

C# の is 演算子って

if ( hoge is string piyo ) ...;

みたいにして変数宣言もできるということを最近知った

orange さんがブースト

たぶんだけど、マウスパッドに磁石を仕込んだり、ボールの慣性力を使って発電するマウスだと、関連する技術の単なる組み合わせ、容易に思いつくとみなされて新規性なしで特許拒絶じゃないかなあ。

日本でそういう申請出されてるって事は、海外でもそれ以前に特許とられてる可能性低い?><

リンク直して再投稿したけど成立してないらしい><;

スレッドを表示
orange さんがブースト

@orange_in_space 特許査定になってません。というか、審査請求をしていないので取り下げとみなされてます。

あった!!!!><;
三菱電機がマウスコロコロ発電特許持ってるっぽい!><
特開平6-332615
j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null