Light rail - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Light_rail
の、Speed and stop frequencyにある"Reference speed from major light rail systems, including station stop time"のリストでは、一番遅いダラスブルーラインが31km/h、最速のロサンゼルスグリーンラインが61km/hになってる><
東京BRTのサイトの、LRTの表定速度が16km/h~22km/hと読み取れるわけわからんグラフはどこのLRTを見て誰が作ったデータなのか?><#
BRT Standard - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/BRT_Standard
Institute for Transportation and Development Policy - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Institute_for_Transportation_and_Development_Policy
"The HealthLine Bus Rapid Transit in Cleveland, Ohio 2023" を YouTube で見る https://youtu.be/mW9hLn8AFK4?si=7W4YLYXkXexhwoZ3
HealthLine - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/HealthLine
Bus rapid transit creep - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Bus_rapid_transit_creep
便利な言葉を知った><
年寄りがゲームを全部ファミコンって呼んだり、スマホを全部iPhoneと呼ぶみたいな。
というか、MisskeyをMastodonとかfediverseとか訂正すると、なんか電車のことを気動車って訂正してくる鉄オタみたいな目で見られそうなのがな……。
QT: https://mi.yukioke.com/notes/9nfwu3ibpg317rw0 [参照]
リーナス、こういう所とかgnome3に苦言したのとか(参考 https://cpplover.blogspot.com/2013/03/gnome3.html?m=1 )、ユーザーから見た互換性重視の姿勢とか、わりとユーザー寄りのデザインの視点で物事を見てて、だからこそなんでそういった思想と対極にあるUNIXのクローンなんてものを作ったのかがわりと謎過ぎる><