イーロンってマジで経営者としての能力低いと言うか、前にコンチネンタル航空の事例との比較を書いたけど、イーロンって自社の価値をどう上げるかとか、その決定がどう利益を上げるのかという視点が根本的に欠けてるんでは?><
パナソニック幸之助の名言(?)「それ儲かりまっか?」でぶん殴られるレベルの話><
儲かりまっかの話のてきとうな参考
https://the-greats.com/people/114/words/197514
??????><;
[B!] マスク氏、ディズニーCEOの「解任」要求 Xからの広告引き揚げを批判 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/tech/35212522.html
ライトペンってこれね><
ライトペン - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%B3
任天堂が1980年代に発売した光線銃ゲーム「ダックハント」のブラウン管画面をスローモーション撮影してわかる驚きの仕組みとは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231208-nintendo-zapper-slow-motion/
昭和生まれ的には一般常識的なやつ><;
スタンフォード大学の科学者が「自由意志は存在しない」とする理論の問題点とは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231208-free-will/
記事を書きました
オタマトーンでベースの音を出す
https://mamemomonga.hatenablog.com/entry/2023/12/08/000000
VBRなmp3ってフレームごとにビットレート変えてるだけなの!?><;
"可変レートMP3の実態"
平坂久門ただいま失業中: MP3ってどうなってるの? (2) フレームヘッダ情報表示 https://hirasaka001.blogspot.com/2016/11/mp3_4.html
祖母の塩おにぎりの味が忘れられなくて岩塩や天然塩など試したがうまく行かず→ある日、蓋が青かったことを思い出し真相にたどり着く - Togetter https://togetter.com/li/2271827
そういえば、小さい頃はおうちに「あじしお」あって、おにぎりにも使ってたけど、いつのまにか買わなくなって、小さい頃は多用されてた味の素もいつのまにか出番がほとんど無くなった><
特におうちに常備するスパイス、ハーブ類が大量に増えた辺りから使わなくなった気がする><
和食でもなんかだしっぽい味のものを作る時は、めんつゆ とか だしの素を使う事が多いし、味の素って、シンプルな醤油味系の和食文化とセットだったのかもしれない><
文字・音楽・画像を同時に処理する「マルチモーダルAI」の性能がよく分かるGoogleの「Gemini」ハウツー動画11種を解説 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231207-google-gemini-how-to-movie/
クイズ出しあって遊べるのすごくいい><
アメリカ、ロッキー山脈の積雪地帯の「こんな絶壁を走る国道にガードレールつけないのかよ!?><;」って道でさえも、路面のペイントはくっきりきれいに維持されてる><
9971 US-550
https://maps.app.goo.gl/CQVm3my9Mk9eQx9N7