新しいものを表示
orange さんがブースト

最初の報道で、会社員が他の客に「硫酸だから大丈夫です」って言ってて「いや、大丈夫じゃないじゃん」って他の客のインタビューが流れてたしなぁ。

スレッドを表示

10月10日
新幹線車内で薬品漏れ 成分は硫酸の可能性 “禁止物周知を”|NHK 宮城のニュース www3.nhk.or.jp/tohoku-news/202

"薬品は、会社員が仕事に使うためにペットボトルのような容器に入れて手荷物として持ち込んだもので、消防が現場で調べたところ、硫酸の可能性がある成分が検出されたことが消防への取材でわかりました。"

って事はなにかから移しかえたって事でしょ?><
元の入れ物がわかれば、それを調べればなにかわかるじゃん?><

JR東北新幹線で薬品漏れ「けが・体調不良は11人に」新たにJR職員ら5人の体調不良判明 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/7

"...車内で漏れた薬品について専門家は「濃い硫酸ではないか」との見方を示していますが、まだ成分は判明しておらず警察が鑑定を進めています。"

本人に聞けばどこから何を持って来たかわかるだろうし、持ち込んだ人が捜査に協力してないって事?><

orange さんがブースト

普段から「危険物の持ち込みは禁止されている」ってアナウンスは流れているけど、持ち込んでる人間が危険物と認識してなかったら難しいよな。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/7

フリーレン読んだ時に思い出したのが、記憶かなりあやふやだけど、海外の詩の翻訳のコピペみたいなやつの、猫だか犬だかからの視点で人間を見て、寿命の圧倒的な差から神様みたいに見えるみたいな感じのやつ><
猫とすごく仲良くなってた時も、それを思い出して猫から見てどういう風に見えてるんだろってすごく考えてた><
人間とすごく仲良くなった猫は、自分だけ急速に年老いて行くなかで「なんで自分は老いていくのにこいつはそのままなんだ」って思うんだろうか?>< って老猫と仲良くしてた時に思った><

フリーレン、オレンジが最初に知ったのは、ハムスターを飼うのが趣味のVTuberさんがおもしろいっておすすめしてて、それで読んだ><
当時は、ハムスター飼ってる人がすすめてたって事を気にしてなかった(というかハムスターを飼ってる人って事を忘れてた)けど、飼ってるハムスターが亡くなったって話を聞いて、「ああ・・・><」ってなった><(?)

オレンジはアニメ版は見てないけど、原作の方を読んでたらそんな変な解釈しないだろって感じの頓珍漢なレビューが話題になりまくってるの、なんなの?><

[B! オタク] 介護されたい高齢オタクを引っかける釣り針がすごい──『葬送のフリーレン』 - シロクマの屑籠 b.hatena.ne.jp/entry/s/p-shiro

"In This Country (From "Over The Top" Soundtrack)" を YouTube で見る youtu.be/Kmkz50qVpIQ?si=03401j

情報量が多すぎるオレンジぺディア><

ついでに言うとそのオープニングの中で映るUS 550の途中にあるOuray(ユーレイ)って名前の観光の街は、昔、アメリカのトラックのドラマ「コンボイ」のテーマ曲を歌ってたカントリー歌手、C.W.マッコールが市長をしてた事もあった><

スレッドを表示

で、スクショの場所から観光鉄道に(ある程度)沿って走って北上してるUS 550(通称ミリオンダラーハイウェイ)ってアメリカのスイスって言われてる景観がすごい峡谷の高い所を走る道で、
スタローンの腕相撲とトラックの映画「オーバー・ザ・トップ」のオープニングのロケ地で、そこで流れるテーマ曲が、日本ではフジテレビのF1中継のエンディングで使われた事で有名になったロビン・ザンダーのin this country><

つまり、今回のビッグフットが目撃されたって話題の場所は、フジテレビのF1中継と間接的に関係がある場所と言えなくもない><;

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

このATSのスクショの1枚目の正面奥に、ビッグフット撮影したと主張してる人が乗ったデュランゴ・アンド・シルバートン狭軌鉄道の乗り場があったはず><(このエリアの再現度かなり高め><)
ビッグフットとされる写真はどう見ても狩猟しに来た人だけど><;

orange さんがブースト

1枚目、副交差点で交差側が赤信号で待ってる所
2枚目、交差側が青信号になり渡ってる所
3枚目と4枚目、主交差点にたどり着くタイミングでちゃんと青になってる><
直進の双方向と左折の3方向とも同時に青信号になってる><(これが出来るのがCFI交差点)

スレッドを表示
orange さんがブースト

American Truck Simulator、コロラド州デュランゴ(Durango)にあるCFI交差点(Continuous Flow Intersection)><
現実ではここ(グーグルマップ)
goo.gl/maps/jjmPnCFDxCDoq1KLA

orange さんがブースト

ATS、コロラドDLCのデュランゴにあるCFI交差点><(丁字路タイプCFI)
たぶん今出てるATSのDLCでCFIはここだけかも><

goo.gl/maps/Nq2ocyPGS4JTEiDV8

コロラド州でビッグフット撮影される | スラド srad.jp/story/23/10/17/1418236

場所がデュランゴだ><
あと目撃者の人(ワイオミング州シャイアンの人)の名前ググったら目撃者のおうちの住所出てきた><;(アメリカってオンラインに個人情報ありすぎ><;)

元の話題は実際に盗作が疑われる事例っぽいのであれだけど、一方でミステリーってパロディ?><;オマージュ?><;も多い分野な気がする><;
あと逆にご法度をわざとやったりとか><

orange さんがブースト

当時のTogetter見て「ミステリ作品のトリックに著作権はないが、パクったらミステリオタクが本当に怒ります」というのがあってその通り過ぎて笑っちゃった

設計に現場スケッチしてもらった部品、穴の位置が合わない→「キリの良い寸法じゃなかったので四捨五入しました」 - Togetter togetter.com/li/2243525

"7mmだったので10mmにしたってパターンです笑"

・・・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null