新しいものを表示

松茸の無料配布版、短期間だけど使ってたかも><

ちなみにオレンジは当時OAKユーザーでした><
Japanist - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/Japanist

あと、Windows95登場前後(まで)は一太郎+ATOKユーザーがかなり多かったイメージがある><
(一太郎プリインストールなPCでATOK使うってスタイルでPCを使い始めた人がかなり多かった時代かも感><)

日本でのWindowsそもそも一般的に使われはじめたの3.1で、大袈裟に言うと3.0の時代は一部の奇人しか使ってなかった(大袈裟)し、もっと言えば普通の人がPCを使うようになったのはWindows95のブームと言うか狂乱からなので、その辺の面でもアレかも?><

そういえば、ここの津軽せんべい入手して、
【公式サイト】渋川の津軽せんべい「渋川製菓」 shibusen.co.jp/
「津軽せんべいって南部せんべいよりもきめこまやかな生地ですべすべなんだね><」って思ったんだけど、
"津軽地方では「津軽せんべい」、南部地方「南部せんべい」と名称は変わりますが基本的な作り方は同じです。製造元により味や厚さ、焼き方などそれぞれ特徴があります"

・・・そういう事では無かったっぽさ><(比較対照の南部せんべいは東北町の会社のやつ><)

ていうかだいたいどこの国や地域でも食べ物が気になる><;

北朝鮮、特に行きたくはないけど食べ物は気になる><

さっき安心してみてられるって書いたけど、HPも腹へりゲージも減りまくりで回復忘れて作業してることが多い面は、安心出来ない><;
(コメントでも「ポテト食べて!」とかよく言われてるし、案の定回復していなかった事による航空事故からの全ロスしたし、事故後に本人も「ちゃんとHP管理しなきゃ・・・」って反省してた><(でもその後も結構回復忘れまくり><;))

VTuber関連>< 航空事故(?)切り抜き><; 

"【さくらみこ】目の前で通算5個目のエリトラとネザライト装備すべてが消える全ロスの申し子さくらみこ。(2021年初)【Minecraft】" を YouTube で見る youtu.be/Dg_FjOi0gF8

これリアルタイムで見てた(事故の瞬間はよそ見してて画面見てなかった)けど、これは歌を被せる編集されてるけど、実際は全ロスして落ち込んだあとに千の風になってのカラオケ音源流して歌いはじめて、さらにそのあとも落ち込みまくってたのでこれはさすがにメンタルやばそうって心配した><;
そのあとスパチャ読みで、流れで昔のアニメ(?)のエモい話題になって、さらにそこから学生時代のおもいで話に繋がって、それで立ち直ってたかも><

あとそういえば、このVTuberの人もマインクラフトで火事が起きた時にとにかく水で消そうとするけど、建物火災で既にブロック焼失しはじめてる時は特に水がうまく広範囲に流れる事がまず無いので、基本は水バケツじゃなく殴って消す方がいいかも感><;

アイテム全ロスしたりしても配信の空気がおかしくならない人柄で結構安心してみれるので、マインクラフト配信では一番見てる気がする><

そういう芸風なので手に危険物持ってるとコメントで「溶岩しまって!」みたいに注意されまくってる><;
で、案の定事故起こす><;

そのVTuberの人、溶岩で火事を起こすのが完全に芸風になってしまってて、その後にも(意図的ではなくマジのミスで)何度か家事になってるし、この前も火事には至らなかったけど、操作ミスで家の床に溶岩を一瞬置く重大インシデント起こしてた><;

溶岩の貴重化でわざわざ燃料汲みにネザーとかまで行くのめんどくなったので、燃料としての昆布量産がわりといい選択肢になったかも><

1.16から1.17へのワールド継承って、そのままうまくいくようにする的には言われてるっぽいけど、1.16のY10以下が溶岩で埋まった状態で生成済みのところから、追加されたさらに深いY0以下の部分が1.17移行時に生成されてもおかしくならないように出来るのかは疑問>;

海じゃない場所でも水没してる洞窟も増えたし、巨大洞窟は湧き潰しするには広すぎるし、くまなく探検するなら水中呼吸ポーションとか暗視ポーションが普段から必要になるかも感><

1.17、まだマップ生成の面で未実装多いけど、高さ方向の拡張とそれによる洞窟の巨大化と、あとアメジストの洞窟は実装済みなので既に色々遊べるかも><
(植物がある洞窟とか鍾乳洞?とかはまだ生成されないっぽい><(そこで使われるアイテムの大半は実装済みかも><))

ものすごくものすごく当たり前の事を言えば、32bitでも全く問題ないものを32bitのままにするのは全く問題ないかも><
IT界隈はおかしいのでそう考えられる人が少な目だけど><
(機能で考えるんじゃなく新しいか古いかでしか考えられない人だらけ><)

モルモット飼ったことあるけど、わりと世話が大変で、猫みたく賢くないししつけも大変だしわりとうまくいかない(いかなかった)ので、猫飼うよりも覚悟が必要かも感><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null