新しいものを表示
orange さんがブースト

ちょっとアレゲ 

某モルカーの影響でモルモットを飼育する家庭が増えて、飼いきれずに捨てる例多発しそうとか思いましたけど、モルモットは飼育方法が確立されていて飼いやすいのと、仮に捨てられても野良猫やカラスにすぐやられるから野生化しないっぽいですね…

これ、オレンジの場合は押されっぱなしになったキーをもう一回押すとすぐなおる><

スレッドを表示

tootしてから気づいたけど、動画のリンク貼ってるんだから名前ぼかす意味全く無いね><;

VTuber関連でゲーミングキーボード関連>< 

"【 Minecraft 】わたみこでエンドに行くにぇ!!!【ホロライブ/さくらみこ】" を YouTube で見る youtu.be/sfsI3b4zX6U

これの2時間7分から起きてるキーボード押されっぱなし現象、巫女の人とたぶん同じキーボード(たぶんRazerのChromaでメンブレンのやつ(料理配信の時に映ってた))をオレンジも使ってて、オレンジもいろんなゲームでかなりの頻度で起きるんだけど、この機種特有なのか、それともRazerのドライバのせいでRazerの他のキーボードでも起きる事なのか謎><
(これ見るまでオレンジだけ起きてる現象かと思ってた><)

すいとんで作る和風オレキエッテを考案したオレンジでも、ちくわぶでイタリアンは思いつかなかった><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

ちくわぶ大好物なのに><;

すごい発想の料理かも><><

orange さんがブースト

スイスチーズモデル><

学童保育室で児童にエタノール誤飲 体調異常なし | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

1.17での変化でプレイスタイル的なものに大きく影響しそうな地味だけど最大の変化は、通常世界の溶岩が貴重になった事かも><
1.16まではY10以下の空間が溶岩で埋め尽くされてたから深く掘ってれば簡単に溶岩が手に入ったけど、現時点での1.17開発版ではそれが無くなったので、真面目に溶岩溜まりを探さないといけなくなったし、気軽に燃料に使いづらくなった><

(既に少し遊んでるけど)配慮はいいかもだけど、銅も増えたのもあって、鉄鉱石の判別しづらくなった・・・><(オレンジは色覚標準で視力は低い><(近視))

『マインクラフト』最新スナップショットにて鉱石テクスチャに“歴史的”変化、色覚多様性に配慮したかたちへ | AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

80年代ポップスとヘヴィメタルに血圧低下とストレス軽減効果があることが判明(トルコ研究) : カラパイア karapaia.com/archives/52299432

Bruce Blackburn, Designer of Ubiquitous NASA Logo, Dies at 82 - The New York Times nytimes.com/2021/02/18/us/bruc

【訃報】NASAのシンボルをデザインしたブルース・ブラックバーン氏死去 - GIGAZINE gigazine.net/news/20210219-bru

別料金でケーキとサンドウィッチも売るなら、ついでにタピオカも別料金で用意したらおもしろそうだけど無理なのかな?><;

"(略)
・メロンソーダ
・なっちゃんオレンジ
・ソフトクリーム"
という事はクリームソーダ放題が200円><(?)

めちゃくちゃお徳では感><
BECK'S STATION LOUNGE|店舗情報|トピックス|ベックスコーヒーショップ jr-foods.co.jp/becks/topics/ar

orange さんがブースト

JRやるじゃん

>JR東、時間制でフリードリンクのカフェ。Suicaで入退店&精算
watch.impress.co.jp/docs/news/

wikipediaによると、

缶コーヒー - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BC%B

"1983年には1億ケースを突破。同年ポッカより160ml缶入りのブラックコーヒーが発売される。"
現在に繋がってる意味でのブラック缶コーヒーの始祖はこれなのかも?><

いま以上に「ちゃんとしたコーヒーを自販機で飲むなら紙コップのやつ」って傾向が強かった記憶ある><

orange さんがブースト

そういえば缶コーヒーは昔はあんまりおいしく作れなかったんだっけか?で砂糖たくさん入ってたとかなんとか.

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null