「殺人はよくない」の話持ってくる?><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105723883347421430
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105724151419972906
「苦痛を他人に与えることを避けるのが道徳的である」
これは反出生主義を否定する者にとっても成り立つ><
この言葉をそのまま使うのは、「苦痛」と「道徳」が肯定者と批判者の共通のものではないのにも関わらず、共通化(一般化)しているかのように用いてるかも><
一般化しない前提であるのであれば一般化を避けるように表現すればよいし、一般化して上で「各々違う」とか、上の言葉(「苦痛を...」)には全く意味がなくなるし、一般化を試みる以上個人的な定義に収めた論であるという逃げは出来ないかも><
であって、もっといえば社会はむしろ社会という主体にとっての利益を考慮して善悪を定める側で、法とはそのためにインセンティブを調整する機構でもあるのだから、法が悪としているから道徳的な問題が〜というのは別の話
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105724320926127517
一応書いとくと社会的制裁をどの段階から加えるかというのは「社会的合意の形成におおよそ形成した分野」が可視化された結果であって、