新しいものを表示

セイコーマートの煮たまご初めて食べたけどおいしかった><

参考><(いまググっていま超高速で読んだ><)

日本人が「政治の話をしない」背景にあるもの | フランスから日本を語る | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/2373

民主主義のお手本かもしれない国であるフランスは、普段から気軽に政治の話も議論するのが当たり前な文化かも><

orange さんがブースト

「どこそこでは政治の話はするな」っての、わりとたちの悪い「マナー」なことがほとんどだと思う。民主主義の否定。

ということがわりと最近まで私は分かってなかったよ

それがだいじょうぶな人、わりと高確率でMBTIのようなものがINTP><;
わりとだいじょうぶだとINFPとか><

orange さんがブースト

ちょっと不満とか疑念を語り合うとすぐ喧嘩とか言われちゃう強制ほんわか文化、あまり好きじゃない

unicodeの現状も嫌い><
情報の超長期保存用の16bitでこれ以上文字を絶対に増やさないサブセットを作れって前から言ってる><
(超長期保存用メディアに記録して、数百年持たせる為のアーカイブ施設とかに保存する為とかの用途><)

あと、長期的一貫性が無いものは嫌い><
(一貫性が無い=正しく無い)

オレンジが書籍も雑誌もカタログも基本的には捨てない(持ち続けようとするもの以外は買わない)のもその考えから><

オレンジは博物館主義的というか図書館主義的というか、資料や情報が将来にわたって残される事を強く重視するので、長期的に情報を残せないものをかなり・・・・敵視?><; している><
HTMLの現状も長期的に機械可読な状態で情報を残すものでは全く無いので、紙の本や巻物や石板にすら劣るものとして見てる><

もうちょっと正確にいうと、HTML5は自由の敵であり人類が情報を残す上で障碍になり危険だよ派><

orange さんがブースト

Iceraven、これ><(出た時は名前違ってた><)
Android版Firefoxからフォークした「Iceweasle Mobile」 | スラド it.srad.jp/story/20/09/02/0315

微妙に関係ないけど、スマホでFirefox派生(?)のIceravenをサブとして使ってるけど、配布ページがUXが酷いgithub標準のページそのままでユーザーフレンドリーな公式サイトが無くて、インストールめんどくさいのでF-Droidに置いて欲しさがある><;

MozillaもMozillaで一貫性が全く無くて全く信用ならない><

orange さんがブースト

やっぱり Mozilla を応援するしかねえんだよな……

Intelのx86以外の製品って、方針に一貫性が無いせいですぐにドライバ供給が絶たれてゴミになるイメージ><

Intelのデスクトップ向けGPU「Iris Xe」を搭載したグラフィックカードがついに登場 - GIGAZINE gigazine.net/news/20210127-int

あと、あからさまに純正Chrome誘導しまくりになってったらMSもそっぽ向きそう><(さらにフォークされた時にMSはフォークした側についていくんでは感><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null